« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月

2009年4月30日 (木)

江ノ島わんず。

Photo
歌わせてみたけど、海写ってないし。

昨日はえみりん・そらまめチョモ・ぜろ・一路みみ・ぽちとちょっと遠出をして江の島に行ってみました

まだ夏でないのに、海沿いの道って結構混んでるのね。ちょっとびっくり。

到着したのがお昼ごろだったのでとりあえず、腹ごしらえ。

Photo_2

江ノ島と言えばしらす?なのかどこへ行っても「しらすメニュー」だらけの江ノ島。

初の生しらす丼に挑戦

美味しかったー!!!

と言いたいところですが、まぁ、フツーでした(笑)

しらすが食べられないチョモ様は海に来てカレーを食べてみたわけですが、全然美味しくなかったようで残念

Photo_3

食後はソフトクリーム美味しかったデス。

++++++++++++++++++++++++++++++

腹ごしらえの後で海へ!!!!!!!!!!

Photo_4
あ、走る感じを出そうとしたらおならみたいになった…。ぽったんはばびゅーんって走ってずーっと超元気♪

Photo_9
一路はちょこっと走って、ぼんやりして、バッグ入って、寝た(笑)

Photo_10
こはくは食べ物とスリスリポイントをずーっと物色してた。エイの干からびたやつにスリスリされたさいあく

Photo_11
そらはいっつもフレンドリー♡海からあがってきたボーダーちゃんにご挨拶

Photo_12
ぜろもちょっと遊んであとはバッグに避難(笑)

チョモ家の兄弟はホントにバッグが好き

ワンによって、ホントに遊び方が様々だなーと思ってほのぼの過ごしました

↓写真が多いので、ツーショット以上の写真まとめて出し。

Photo_14
ぽちそらはとっても仲良しー♪

Photo_15
↑ぜろの隣にひっそり一路が(笑) バッグごしににおいをかいでみるこは。

Photo_16
写真部。みみちょも。

Photo_17
みみくんの多頭飼い(イメージ)

Photo_18
そら・ぽち・こはくで仲良くフリスビーでお水を飲もうとしたけど↓

Photo_19
やっぱり飲めなかったこはく。

Photo_20
うしろに密かにそらが。

Photo_21
うしろに密かにぜろ(耳だけ(笑))が。

Photo_22
ショボ目ーず。

Photo_23
ショボ目ーずのたわむれ。

Photo_24
そらの足もとを狙う一路。

Photo_25
楽しそうなぽちいち。

Photo_26
楽しそうだった(過去形)ぽちいち。

Photo_27
一路が住むこはくの耳!!!

*************************************

そんな感じで、夕方までのんびり過ごしました。

Photo_28

Photo_29

いつも一人で遠出したりするから、みんなでお出かけ、超楽しかった

また遊ぼうねー

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Photo_21

| | コメント (16) | トラックバック (1)

2009年4月28日 (火)

根津神社のつつじ。

日曜は天気予報を覆してのイイ天気だったので、根津神社のつつじを見に行ってみました

Photo_10

Photo_8

ものすごい人出!!!!!!

歩けないし、止まれないし、写真撮れないし

もきーっ!!!!!( ゚皿゚)キーッ!!

ってなったら、

隣で旦那っちは無言で怒りをかみしめておりました。

そりゃーもうフツフツと…。

怖すぎる。

「もう人ごみにこの人を連れてくるのはやめよう。」とココロに決めるえくでした。

Photo_9

つつじ苑ではわんこは抱っこ。

基本的に抱っこされるのがあまり好きでないこはくも、いつもの笑顔はどこへやら、難しい顔ばっかりしてました。

有名な場所だけあって、つつじはホントに見事だったけど、

「歩くの大好きっ娘」と「人ごみ発狂旦那」を連れてくるにはちょっと無理がある場所デシタ…。

Photo_13

Photo_14

全部「まるっ」とカットされてて可愛かったデス

Photo_15

こうやって写真で見ると、なんかサボテンみたい。

Photo_16

Photo_27

にゃんこのお散歩の人もいたんだけど、にゃんこが何故か大暴れしていて写真撮れなかった(笑)

その大暴れニャンコたんをずーっと眺めていたこはく。興味シンシンなのかな?

Photo_18

これから行く方がいたら、絶対平日がオススメー!わんこ連れなら尚更。

もしくは早朝とか?

根津神社つつじ苑 入園200円/わんこは抱っこ

+++++++++++++++++++++++++++++++

帰り道、旦那っちの機嫌はアイスモナカを食べたら直りました(笑)

意外と安上がりな男。甘党。

Photo_19

アイスモナカ バニラ・小倉110円

Photo_21

あ、もらえないのに笑っちゃった。かわいいやつ。

Photo_24

Photo_26

珍しく電車で行ったので、駅までプラプラ。都会なのに緑が多くて静かで素敵なとこでした。

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Photo_21

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2009年4月27日 (月)

やる気なっしんぐ。

ども、えくです

土曜日はお天気が悪かったので、旦那っちが家の中でこはくと遊ぼうとボールを投げてあげていたのですが。

Photo

超スルー。

Photo_2

超超スルー。

Photo_3

超超超スルー。

Photo_4

ビックリするほどスルー。

何度投げても、全然反応しないのが逆にすごいと思った午後でした

Photo_7

旦那っちがムキになってボール投げてたから、全然遊びたくないけど、付き合い程度に口開けてみました。みたいな?

全然ボール見てないし(笑)

旦那っちいじけるから、ちょっとは遊んであげて。

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Photo_21

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2009年4月26日 (日)

こはくの新技。

最近出来るようになったこはくの新技を披露しまーす

あご

ちょっとやる気が感じられないのがたまにきず。

フセてても出来たよ。

私がしつこすぎるのがたまにきず。

旦那っちがこのところ、一生懸命教えていました

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Photo_21

| | コメント (17) | トラックバック (0)

2009年4月25日 (土)

舌チョロのひみつ。

うちの娘は、寝起きはかなりの確率で舌チョロになってマス。

090317_23590001
↑チョロというか、結構出てるけど。

「本人はそんなつもりでもないのに、人を馬鹿にしたような顔」が私は大好きなのですが、この口の中がどんな風になってるのか見たことある人―???

私、初めて見た時超びっくりして写真撮ろうと思ったんだけど、カメラ持ってくる間に直っててナカナカ撮れなかったんだけど、こないだ撮ったの。

090424_08590002

舌噛んでんだよ!!!!!!!

知ってた??

つか、こはくだけなのかな?結構ぎっちり噛んでて、超びびったんだけど。

今も横で寝てるからひっくり返してみたらやっぱり噛んでた。

090424_13220002

まだ目が寝てるのに、されるがままの娘。そして、また寝た。

自分で舌噛んで目をつぶってみたけど、絶対眠れなそうだった…。
↑一応、自分でもやってみた。

これがフツーかどうなのか、見たことある方教えてくださーい

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Photo_21

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2009年4月24日 (金)

羊山公園にて。

Photo_2

羊山公園では、モデルを頑張ってくれていたこはくにたくさんの人たちが声を掛けてくれました

写真を撮ってもらったり、ちびっこが触りに来たり、可愛いお姉さんたちに遊んでもらったり、今まで一緒に出かけた中で一番声をかけられたかも。

Photo_3

何語を話してるか分からない外人さんにも写真撮られた。

私にもこはくにも色んなことを言ってたけど、一切分からなかった(笑)

写真撮った後、「カワイイ、ダイジョブ」って言って去って行きました。

こはくも私も国際交流。

…。

交流してないか。しゃべれなかったし。

Photo_10

誰に近寄られても、へらへら笑って座ってるから、ホントみんなに可愛がってもらいました

平凡な顔の犬なのに沢山ほめてもらって嬉しかったさー。

やっぱり女は愛嬌だよ、こはく!!!!

羊山公園で出会った皆様、ホントにありがとうございました

おかげさまで一人+一匹旅も退屈せずに済みました。

Photo_5

ウンウン、いっぱい可愛いって言ってもらってよかったねー

Photo_6

Photo_7

そうそう、あるカップルに写真撮ってもらってる時に、暑さのせいで舌がびろーんって斜めになっててね、

Photo_8

それはちょっとおバカっぽすぎない?とか思って

「こはたん、舌が斜めになっちゃってるよw」って言ったら、偶然自分でなおしたの!!

そう、まさに偶然だったのだけど、

彼氏さんに「おおお!舌ななめになってるって言ったら直した!!!すげーすげー」とあまりに感動されてしまって、偶然なんて言えずに去ってきました。

ごめんなさい。そんなに芸達者じゃないんです。あれは偶然だったのです。(笑)

Photo_9

あはは。だってすごい盛り上がってるからサ。

Photo_11

Photo_12

Photo_13

Photo_14

風景と一緒にこはくを撮るのはとっても苦手かもって思った。

背景ボッケボケになっちゃったり、失敗だらけでサ。

Photo_15

↑これじゃ、どこ来たかわからん(笑)

Photo_17

Photo_18

Photo_19

そんなこんな試行錯誤しながら写真撮ってたら600枚になりました。

そうそう、昨日からお尻が筋肉痛で痛い。

座ったり立ったりしながら写真撮ってるから????

これは!!!!!

夏までに写真撮りながらヒップアップじゃ!

こはくつきあえ。

Photo_20

★おまけ★

ずっと前を見てじっとしているわけではない、写真を撮られている時のこはくの様子をアニメ化。

Photo_2

結構、色んな顔します。くちゃってなってる顔がスキー

★おまけ2★

ホントは主役な人たち。↓

Photo_21 Photo_22

こはくの写真だらけでよく分からないかもだけど、ホントに素敵なところです

お近くの方はぜひ。

ゴールデンウィークくらいがピークなのかな??ものすごく混みそうだけど…。

※臨時駐車場 1回500円/入園料 300円

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Photo_21

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2009年4月23日 (木)

いざ、羊山公園。

昨日は朝からお天気が良かったので、

朝ごはんを食べながら旦那っちに「今日どっか行こうかなー」とか言ったら

「秩父言ってくれば?」と。

ちょっと待って。秩父は「遠いから連れて行ってくれ」と言っておいたよね?

「週末はお天気悪いらしいし、ゴールデンウィークは混むからムリだろー」と。

…。

…。

「連れていく気ありませんね?」

「はは。」

はは。って!!!!!!凸(`Д´メ)

この人を待っていたら、どこにも行けずに一生が終わる!

てな訳で、

一人で行ってやったり!羊山公園・芝桜の丘!!

片道3時間!!!!!

つまり、往復6時間!!!!!
↑言わなくても分かる。

Photo

ざまみろー!旦那っちめ!!来てやったぞ!!!驚いたか???

と思って、着くなりこはくとのツーショットの写メを送りつけてみたら

「いい景色ですねー。」という返信。

ゆるっ。

しかも敬語(笑)

もう、私が一人でどこへ行こうと慣れっこになってしまった旦那っちなのでした(自業自得)。

ともあれ、今年も芝桜の丘はキレイでした

ピンクのじゅうたん、超らぶりー

Photo_2

Photo_3

平日だというのに、結構な人出。道も公園手前から大渋滞。一番の見ごろになる今週末とかすごいんだろーなー。

Photo_5

いいお天気だったので、こはくも超笑顔。

いつも「えへ」って感じで笑ってるけど、昨日はどっちかというと

「でへへ」って感じだった(笑)

Photo_6

ちょっとおバカな感じ?w。

最近こはくは写真を撮るのに慣れ過ぎて、シャッター音がすると「オヤツくれー」って嬉しそうに寄ってくるようになっちゃいました。

柔らかいおやつをちょーーーーーー小さくちぎってチマチマあげてるんだけど、

爪に挟まりそうな位小さいおやつでも、もらえばいいみたい(笑)安上がり。

いっぱい写真撮るから、チマチマじゃないと食べ過ぎになっちゃうしねー。

Photo_7

さて、こはくたんを撮った写真が昨日はなんと600枚!!!

昨日は何も考えずひたすら写真撮ってたから、ろくでもない写真もいっぱいあったけど、それを整理してたら今日は日が暮れた…。

Photo_8

あんなに大量の写真を撮る間、じーっとしていてくれたのかと思うと、お母さん嬉しくて涙出ちゃったよ(嘘)

ちょっとこはくってすごいなって思ってしまったえくなのでした。

頑張ってくれたこはくの様子はまた明日に続く

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Photo_21

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2009年4月22日 (水)

寝る前のお楽しみ。

良くないとは言われているけど、うちは毎日こはくと一緒に寝ています

私は寝相が極悪なので小さい頃は「絶対つぶしちゃう!!」とか思って寝られなかったんだけど、すくすくと、見るからに丈夫に育ってくれたので、暖房・冷房節約のために一緒に寝るようになりました。

リビングに暖房つけっぱで寝たりするのもったいなくて。

んで、寝る前に毎晩やっていることがあるのですが。

↓コレ。

Photo

にゃー!!!!

一度やったら可愛すぎて毎晩やってます(笑)

↑おおばか。

もちろん、当のこはくは寝るどころか目がでっかくなっちゃってますケド。

Photo_2

いや、これをやって、どうする訳でもなく、意味もないんだけど

ただ、

ただ、

ただ、

ただ、

かわいいやつー!!!!とか思って幸せに寝る私なのでした。

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Photo_21

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2009年4月21日 (火)

昭和記念公園でこはく三昧。

Photo_23

昨日の昭和記念公園の続きデス

今日載せる写真は、こはくのドアップばっかで、公園の様子などはほとんど分からないと思われマス。

Photo_33

こはくらぶ過ぎる私の写真なので仕方がない。

いやー、かわええのー

Photo_25

写真を撮っていたら、女性の二人連れが

「ね、何で動かないの?この子、何で動かないの??ね、何で???」

「私に聞かれても…

「写真撮ってもいいのかな?写真撮ってもいいのかな??」

「私に聞かれても…」としゃべっていた(笑)

漫才みたいでちょっと可愛かった

私がめっちゃ真剣に写真撮ってたから、話しかけづらかったのかな??

Photo_26 Photo_27

Photo_28

Photo_29

同じような写真をいったい何枚撮るの???と思われている方もいると思いますが

今回は400枚ちょっとでした。

Photo_30 Photo_32

なんたってデジカメ。気に入らなければ消せばいいのさ。

と言っても、ブレてる写真以外はなかなか消せないんだけどさ(笑)

という訳で着々と容量が無くなってゆく私の外付けHD。

Photo_34

Photo_36 Photo_37

Photo_38

400枚撮っても、自分たちの写真は一枚も撮らない私たち(笑)

昔は写真撮られるの大好きだったのに(自分大好きっこだった)、今はすっかり撮る方が楽しくなったなー。

衰えた自分の写真見てもつらいだけ、というか(笑)

Photo_39

芝桜も咲いてましたー

「そろそろ、秩父の羊山公園に芝桜見にいかなくちゃ!」と言ったら

「行かなくちゃいけないとことはないだろう」と旦那っちに言われたけど、

去年はちょっと早すぎて満開じゃなかったし、

今年も絶対に行くのだ。

行かなくちゃならないのだ!!

Photo_40

Photo_41 Photo_42

花のないところでも撮っちゃう。ホントどこに行ったとか関係ないし(笑)

はは。毎度親バカな写真だらけですみません

全然、今日イチの写真!!とか選べない…。なので大量に載せてみましたが

この写真可愛いとか1枚でも気に入ってくれる方がいたらとても幸せ

Photo_43

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Photo_21

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2009年4月20日 (月)

昭和記念公園でチューリップ三昧。

昨日は予定通り昭和記念公園にチューリップを見に行ってきました

Photo

去年はじめて昭和記念公園に行ったのもこの時期で、「絶対に毎年行こう」と決めていました

入園無料日だったのもあって、ものすごい人出!!

やっぱり不景気の影響なのかな?最近はどこの公園も混んでる気がする。あんまりお金かけずに一日中遊べるもんねー

Photo_2

すんごく暑くて、こはくもベロ出っぱなし。今日もいっぱい笑顔が撮れる予感。

と思ってたんだけど

Photo_3

顔出しパネルだけはものすごく苦手(笑)

Photo_4

チューリップはまさに見ごろでこはくの笑顔も満開で

Photo_5

色とりどり様々な種類のチューリップが咲き乱れてました

Photo_6 Photo_7

赤いチューリップ頭からびよーんて生えてるみたいw。

Photo_8

私はこはくの写真撮る時に

「こはーこっち向いて笑ってーそうそう可愛いねー」とか

「かわいこちゃーんオヤツ食べるー?」とか

「いやーんいいこちゃんだねー」とか

色んなことをいいながら写真を撮るので、旦那っちは相当はずかしいらしい(笑)

私も旦那っちがそうやって写真撮ってたら恥ずかしいかもと思うけどw。けど。

だって、かわいこちゃんなんだもーん!!!

Photo_9

以前、「マテっつってんだろ」「んで、動くんだよ」とか言いながらワンコの写真を撮ってる人がいて、とってもイヤな気分になったので、

写真撮るとき、なるべくこはくが楽しいと思えるように努力してマス。

楽しいかどうかは分からないけど

Photo_10

オヤツさえもらえれば、オールオッケー???

Photo_11

Photo_13 Photo_17

Photo_15

Photo_16

ムラサキハナナもわっさわさ咲いていましたが、その中にチューリップとかがちょこちょこ植えてあって、それがすんごく可愛かったデス。

Photo_19

私がチューリップの写真撮ってたら、ちょっと離れたとこで笑いながら待ってた。

くぅー。かわいいやつー

Photo_20

芝生で一休み。旦那っちはビールを

帰りは運転する気ないのね。( ´,_ゝ`)ハイハイ

もちろん、早起きしてお弁当作ったりする素敵主婦ではない私なので

出店でジャンクな感じのお昼ごはん

いろんなお店あるから、その方が楽しいもーーーーーん。

ねーーーー!!!!!(誰に言っているのか。)

写真また大量に撮っちゃったので、次回に続く

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Photo_21

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2009年4月19日 (日)

悩むこはく。

Photo

問題 こはくは何を悩んでいるのでしょう?

1.どうやったらもっと効率よくオヤツがもらえるか。

2.えくちゃんのお気楽主義がどうやったら治るのか。

3.不景気をどう乗り切るか。

Photo_2

Photo_3

Photo_4

答え 何故自分の涙がこんなにもくさいのか。でした。

今日は旦那っちと昭和記念公園のチューリップを見に行ってきまーす

入園無料日らしいので

混んでるかなー???

可愛い写真いっぱい撮れるといいな

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Photo_16

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2009年4月18日 (土)

春色スナップ3。

Photo_7
こはくがよく笑うようになった時、春を感じたえくでした

そして、ちょうどそのころくしゃみ鼻水が止まらなくなりました(花粉症)。

Photo_6 
誰かとしゃべってるみたい。いつかこはくはしゃべりだすのではないかと本気で思ったりする時がある。

Photo_5 
いつか、お話しようねー!!!!まいらぶ

Photo_4
ムリ。みたいな顔しなーい(`◇´*)

Photo_10
私はこはくのちょびっと「お間抜け」な真正面の顔が好きだけど、旦那っちはこはくの横顔が大好きらしいデス横向くと意外と美人さんなのよー(笑)

Photo_11
本で「日の丸構図(被写体ど真ん中)から卒業しよう」みたいなの読んで、実践してこはくを真ん中からずらしてみたけどビミョーって思った。なんかこはく傾いてるし。

いや、私のカメラが傾いてるんだけども。

字は書きやすいけどw。

Photo_12
それから春らしく白っぽいふんわりした写真を撮りたくてちょっと露出をあげてみたりしたら

ビッカビカになった…。

もうカメラ片手に超~迷走してた春先で。最近はもう、いっぱい撮って考えることにした。

習うより慣れろじゃー。

Photo_13
ペンペン草と。まだそんなに花が咲いてない春先。

Photo_14
パンジーの花壇の前なんだけど、パンジーって全然わからんし(笑)

何だか、最初の頃は背景をぼかすのが楽しすぎて、ゆるーい写真ばっかり撮ってた。

Photo_15
あくび中なんだけど、「あーっ」って言ってるみたいでちょっと好き。

Photo_16
ふにゃって笑いやがったー!!!!可愛い奴め!!!
↑親バカはそっとしておこう。

Photo_17
えへ。

えへへへへへ。

こはくが笑うとつられて笑うおバカママは私です

Photo_18
しょぼーーーーーーーーーーーーーい顔!(笑)

越谷梅林公園に梅を見に行った時の写真。落ちてた梅のせて。

ちょうどブログを休んでいた頃なので今更の梅。もう桜も終わってるのに。

Photo_19
どこ見てんだろ?(笑)。

Photo_20

Photo_22
こはくは、持ち上げられるのが嫌過ぎると「ぐねぐね」になります。

Photo_23 Photo_25
今年最初に見た桜と菜の花。

この日はまだ寒かったのか、こはくがダウンを着てて。

Photo_26
今では毎日見れるこはくの笑顔もなかった。なにその、ビミョーな顔。

花が咲いて、娘の笑顔が見れて、春ってホントにいいなーって思いました

春はまだまだこれからだー!!

こはくとカメラしょってたくさんお出かけしてきま~す

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Photo_16

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2009年4月17日 (金)

春色スナップ2。

まだまだ続く親ばか写真

今日は主にサクラ。

Photo_27

Photo_28
代々木公園のサクラ。ぽったん誕生会にて。

Photo_12
麗しのそらまめ君。持ち上げられても顔が変わらないってすごい!!サクラ似合うな~。

Photo_14
ぽったんちょっと凹んでる?なんでそんな切な顔するのーほれるー

Photo_15
誰かさんは寝とるし。

Photo_16
そら・ぽち・こはの桜写真に貢献してくれたのはえみりんでした

ぽち(2キロ台)→そら(3キロ台)→こは(4キロ台)の順番で持ち上げてくれたんだけど、順番間違えたって言ってた(笑)

疲れた後のこはくは絶対つらかったと思う。ありがと。

Roxy
ろきたんは動きが早くて写真撮るのが難しい。こはくはホントにドンくさいんだなーと他の子の写真を撮るといつも思う。

Koume

Photo_18
小梅ちゃん小豆ちゃん柚ちゃんはいつもとっても仲良し見てるとほんわかしちゃうの~

Zero

Itiro
春らしい緑のお洋服がとっても似合うぜろと、マイペースで「万年春」な感じの一路。

+++++++++++++++++++++++++++

Photo_3

Photo_5
大宮公園の満開の桜をバックに。
って、満開かどうかサッパリ分からないボケっぷりになってますけどw。

Photo_7
気に入り過ぎたタイルの上で。はなびらと。

Photo_9 Photo_10 
河原に咲いてた菜の花。公園に咲いてた白い花。

Photo_11
権現堂の菜の花畑で持ち上げられて、ちょっと固まっている。こはくがちょっと小さく見えるから気に入ってたりする。

Photo_20
木の根元に咲いてた桜が可愛くて思わずツーショット。

↑いっちゃんとお花見。上尾運動公園・さいたま水上公園。

Photo_23
上尾のお気に入りのカフェの大好きなタルトが1種類しかなくなっちゃって、凹む。
凹んだので(?)私はカツサンドを食らう。↑は、いっちゃんが頼んだプリンアラモード。可愛かった

Photo_22
いっちゃんと上尾に行くと、いつも公園の前にお茶してしゃべってしまうから、公園についた頃には暗くなっちゃう(笑)

そんな時間に撮ってみたサクラ。

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Photo_16

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2009年4月16日 (木)

春色スナップ

ほぼ毎日写真を撮るので、ブログに載せきれなかった写真を一気出ししまーす

最近の写真から3月に向かって遡るので、春逆回しデス。

超親ばか写真だらけですが、見てやってください(* ̄0 ̄)ノ

Photo_2
タンポポと。

私は以前から「花の香りをかいでるこはたん」みたいな写真が撮りたくてうずうずしてるんだけど…。

Photo_3

「目の前にお花があっても草をかぐ。」
↑えく俳句。

Photo_4
咲き始めたつつじと。

Photo_5 Photo_7
花の名前が全然分からない上に、札を見て確認してもすぐに忘れてしまう。

だけど、花は好き

Photo_8
お散歩中にしょっちゅう止まって写真を撮る私にいつも付き合っては色んな顔をしてくれて大助かり。

Photo_9
春は花が咲き過ぎていて、私もこはくも忙しい(笑)

Photo_10
でも、花よりおやつだよねー。

Photo_11 Photo_12

Photo_14
枝垂れものはどうやって撮ったらいいのかイマイチ分からない…。

ココで写真撮ってたら小学生くらいの女の子が話しかけて来て

「うちの○○ちゃんはもっと耳が長いんだよ~」というので

「何を飼ってるの?」と聞いたら

ウサギって言われた。

…。

…。

…。

(笑)

Photo_15
食べたね

Photo_16
桜の写真をこんなに沢山撮ったのは今年が初めてカモ。咲き始めから散るまで毎日見た。

写真がまだまだあるので次回に続く

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Photo_16

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2009年4月15日 (水)

ぽちはぴばーすでい♪

Photo_11

4月のあたまに、代々木公園で開催されたぽち誕生会に行きました

Photo_12

いつも仲良しなみみぽちが私は大好き

みみくんはホントに勉強家で、ぽったんを連れてしつけ教室とかに通ったり一緒に遊ぶ方法をいっぱい考えたりしててホントに素敵な子

ぽったんはホントに優しくていい子で、爽やかな少年のような感じ

二人を見てるとホントにいいパートナーだなーって思います

Photo_13

3歳おめでとういつまでもウキウキな可愛いぽちでいてね

Photo_14

ぽったんはホント童顔で赤ちゃんみたいなの

可愛すぎるぜ、べいべー

Photo_15

見~た~な~(笑)

可愛いぞ、おまい!!らぶぽち

へっぽこなこはくも、この日ばかりはドッグランでぽったんにご挨拶してました

ぽったんのお誕生日だもんね、がんばれ、こは。

Photo_18

(;´Д`A ```

Photo_17

ぽちが主役なんだから、わがまましないように。

Photo_19

ぽちのケーキをおすそ分けしてもらったら目の上にクリーム付けて舌なめずりしている間抜けな写真が撮れました(笑)

食いしん坊万歳

ご一緒した小梅堂~本日も休まず営業中~の花ちゃんが誕生会の様子を記事にしてくれてマス。

詳細はコチラ→☆お誕生会☆

ズルしてますけど…。

だって、写真を撮るのに夢中すぎて行ったお店の名前とか全然わからないんだももも。
↑わんこが沢山いると、いっつも。しょうもなさすぎるえくを許して。

にぎやかでとても楽しいお誕生会でしたみみぽち、みんなに愛されてるね

モチわたしも愛してますお誕生日おめでとうでした

ご一緒したカワイコちゃん達の写真は大量に撮り過ぎたので、またちょこちょこ紹介させてもらいましゅよろ。

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Photo_16

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2009年4月14日 (火)

森林公園ドッグランでジャンプ。

昨日の記事の森林公園ではドッグランにも行ってみました

普段はドッグランで走ってくれないのであんまり連れていかないんだけど、すいてたし。

ここにはハードルとかがあって、結構遊べるの。

Photo

ん?

Photo_2

こはく、お手手は??(゚0゚)

どこに格納した???

++++++++++++++++++++++++++

こはくはホントに運動するのが大好きなので、結構果敢にチャレンジしてくれます

でも相当運動神経がないので

Photo_3

しょっちゅう失敗します…。( ´;ω;`)ブワッ

よく、テレビとかで一回失敗すると怖がって二度目跳べなくなったりするわんことかを見ますが

こはくはその辺、ビックリするほど鈍感なので、まったくもって平気デス。

そのハングリー精神を分けてほしいといつも思うへたれえくなのでした。

Photo_4

やっぱり手が格納されとるどこにしまってるんだろー?

*************************

やっと手が見えた!!!と思ったら

Photo_5

なんか、激突してるし…

ヒドイ

ヒドイと言えば、こはくは跳ぶのとか登るのとかは好きだけど

トンネルだけは大の苦手。何度かやってみたけど今まで一度も入ったことナシ。

でも今回はなんと成功したのだ

出口で待ってる旦那っちの方に走って行ったので、大感激

「写真撮るから、そっちから入れて~」と頼むと

Photo_6

わるーい顔をして「のそのそ」やってきて

私が待つ出口の前で

Photo_7

Uターンして帰っていった…。

(# ゚Д゚) ムッカー

Photo_8

高いとこ登るのは大得意、ひとりでも勝手に登ってました。

Photo_9

いっぱい遊んだね

ところで、いつも思うんだけど森林公園。

閉園が5時って早すぎない???冬なんて4時だし!!!

いつも出発が遅くなっちゃうのんびり家族な私たち、毎回出口目指して走ってる気がするんですけど…。

Photo_10

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Photo_16

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2009年4月13日 (月)

森林公園の花と。

Photo

黄色いお花のせてみました

土曜日は旦那っちとこはくと武蔵丘陵森林公園へ

大好きな公園のひとつ。自然たっぷりでとっても広い公園デス

Photo_4

このところ相当暑くて、こはくのベロが出てない写真を撮る方が大変になってきました。

この日もホント暑くて、後の人なんて袖ないし!!!

こはくの笑顔が撮れるのはとっても幸せなんだけど

Photo_5

「お花バックで笑顔」などうしても似たような写真ばっかりになってしまうなって

贅沢な悩みを持ったりして。

だったら動いてる写真撮ればいいんだけど…。

腕がなさすぎてなかなか撮れないし。ブッレブレだし!!

今が盛りだからお花の写真いっぱい撮りたいし…。とか思ってたら

ちゃんとやってくれた。↓

Photo_15

ヨガかっ!!!

オスワリさせてカメラ向けたら「かいかいーっ」て始めた。

ゆるかわいすぎる。うちの娘

Photo_7

いいよーいいよー(*^ω^*)ノ彡その気ままな感じ!

イイ仕事してるよ、こはく

Photo_8

せんきゅーまいらぶ

Photo_10

Photo_11

大きさが全然違うソフトクリーム。

左が旦那っちのラムレーズン。めっちゃいじけてました(笑)(笑)

Photo_12

↑こはくが着ている可愛い可愛い黄色のポロシャツはトイプー・ベリーとおっさんの日常のベリーたんにいただきました

ベリたんのママさんがベリたんのために韓国のお土産に買ってきたら

入らなかったんだって…

洋服買ってきてみたら、想像よりも自分の子が大きかったというその気持ち…。

痛いほど分かります。うっうっ

べりたんは6キロ台の大きめトイプーちゃんそのデカさがたまらなく愛らしいの。

ワンサイズ下のこはくに洋服はぴったしでした

という訳でいただいたのです。

Ca3807630001 Ca3807690001

実は2枚もらったえへへ。

かなりお気に入りなので大切に着てます

べりたん・べりパパ(としさん)・べりママさんホントにありがと

Photo_13

Photo_14

あ、べりたんとってもイイ子デス。

↑遊びたいべりたんに、こはくが勝手にビビってるだけです(笑)

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Photo_16

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2009年4月12日 (日)

こはくのひなたぼっこ。

こはくは、何故かソファのひじ掛けの部分が好きで

よくそこでひなたぼっこをしているんだけど。

Photo_30

そのひじ掛けの幅より、フセたこはくの横幅の方がでっかい気がするんだけど。

不安定じゃないのかな。

Photo_31

ソファも床も広い所がいっぱいあるのに、何でそこに乗っているのか

まったくもってナゾ

Photo_32

でも、たまに手がぷらーんてなるのが

ちょっと好き

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Photo_16

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2009年4月11日 (土)

女3人小旅行・長瀞岩畳。

昨日の「女3人小旅行・長瀞」の続きデス

Photo_12

いや、埼玉県民として「長瀞岩畳」知らないってのは心配カモ

というわけで、調べたら「岩畳」というのは

※三波川変成帯と呼ばれる変成岩帯が地表に露出しているところ。なめらかな壁面は、南北方向にのびる垂直の割れ目(節理や断層)にそって、岩がはがれ落ちて形成されたと言われている。byWikipedia

って、読んでも全然わからなかった…。

ので、写真で説明↓

Photo_13

デス

さて、何を隠そう、隠してもないけど、

私は岩が大好きなんでございます

大好きな岩と、こはくのコラボが撮れるという訳で、もちろんテンションあがりまくりの撮りまくり

Photo_14

Photo_15

撮るわ撮るわ

Photo_16

背景関係ない写真も撮るわ(笑)

Photo_17

岩から雪柳(?)が生えてれば撮るわ

Photo_18

岩から枯れ木が生えてても撮るわ

Photo_19

Photo_21 

なんか、うちの娘疲れてきたかも…と思ったケド

Photo_22

休憩中も撮って

Photo_23

岩畳にはいつくばって写真撮ってて

「どんだけよ(笑)」っていっちゃんに突っ込まれても

這いつくばった後に立ちあがったら立ちくらみがして岩から落ちそうになっても撮って

Photo_24

もう最後の方とかしゃがんで立ち上がるたびに立ちくらみになって

あぁ、年だなぁ…。とか思いながらも撮って

そんな感じで頑張って撮ったので、似たような写真をいっぱい載せたけど

暖かく見守って

Photo_25

唯一の後悔は、せっかく野生的な場所にいるんだから、洋服脱がせて

「野生動物のふりをさせたこはく」を撮らなかったこと。

「ふいに目があった野生動物」みたいな感じで可愛かったと思うんだけどー。
↑ヤラセ。

Photo_26

Photo_27
2人でカメラを下げたカップルに写真を撮ってもらっているこはく。

こういう場所に一緒に写真撮りに来られるなんて、素敵だなー。うらやましい。

Photo_28

今回もすっかり「いっちゃん家の娘」になっていたこはく。

いつもいつも私の撮影に付き合ってこはくの面倒を一手に引き受けてくれてありがとう

いっちゃんは5月に舞台をひかえているので(いっちゃんは舞台女優さん)、それが終わるまではしばらく会えないけど、

又時間ができたら小旅行に行こうね

Photo_29

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Photo_16

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2009年4月10日 (金)

女3人小旅行・長瀞。

昨日は仲良しのいっちゃんから「今日お天気いいからこはくちゃん連れてどっか行かない?」と

朝メールが来て。

「行く行く~♪」と、なにも計画しないまま

いち・えく・こはくの女3人?いきなりの小旅行(笑)

行ってみました長瀞へ

Photo_3

Photo_4

合い言葉か!!!!

…。

…。

…。

(/ー\*)

++++++++++++++++++++++++++

家から片道3時間。3時間車を走らせてもまだ埼玉

埼玉ってほんと意外とデカイ。

お目当ては長ーい桜並木

Photo_2

こんな感じの並木がずーっと続いているのだ。見事なり! !

長瀞観光協会のHPで調べたら、約4キロあるらしい。

往復したから8キロ歩いたのね

なんかやけにお腹がすくなーと思ったけど、そりゃーお腹も減るはずだわー(笑)

と言う訳で、桜並木沿いにあったガーデンレストラン桜さんで昼食

Photo_6
全然調べずに行ったんだけど、テラス席わんOKで助かりました

Photo_5
暑かったから、冷たいお蕎麦がホントに美味しかったー

Photo_7
お水もいただいて、爽やかなお庭でゴキゲンなこは。素敵なお店だったよ。

Photo_8

桜並木を歩いて遅めの昼食を取った後は長瀞駅へ。

Photo_9
レトロな感じで超可愛い長瀞駅

Photo_10
ビミョーな位置でどっかり座って動かないこは。

Photo_11
ベンチでちょっと休憩したら、勝手にフセして休みだしたこは。

流石のこはくも歩き疲れたのかなー?

でもちょっと休んだら、まだ歩くよー♪

+++++++++++++++++++++++++

そして、この後「岩畳」へ。

「岩畳いってみよー!」「行こう行こう!!」とかノリノリで歩いていたんだけど、

「で、ところで岩畳って何?」

「さぁ…。」

二人とも「岩畳」が何なのかさっぱり分からないまま岩畳へ向かっていたのであった(笑)

天然記念物なのに!埼玉っ子なのに!!

私たちってサイテー!!!!!

そんな岩畳の様子は、また明日

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Photo_16

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2009年4月 9日 (木)

大宮公園プラス。

昨日の記事の大宮公園で、

ちょっと休憩していた時に、こはくが笑っていたので写真を撮ったら

Photo_19

なんかちょおおおおおおおおおお可愛かった!!

地面のタイルの色がめっさこはくに似合うとか一人で盛り上がり

桜の写真よりいっぱい撮ったのは親ばか過ぎる私です…。

Photo_20

でも、なんかよくない?この背景。

Photo_21

ちょっとした休憩所みたいになってて、足もとにタイルが敷いてあるの。

Photo_23 

Photo_25

Photo_26

Photo_27

ちょっとの休憩のつもりだったけど、相当そこにいたと思われる。

休みたかった人いたらごめんなさい

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Photo_16

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2009年4月 8日 (水)

お花見大宮公園。

昨日はこはくと大宮公園の桜を見にれっつらごー

なのに、大宮公園に行くはずが、大宮第二公園についてしまい、結局大宮公園にたどりつけなかったあいかわらず方向音痴なえくデス

※大宮公園は「大宮公園」「大宮第二公園」「大宮第三公園」の3区画があるのです。

Photo_7
↑大宮第二公園

ま、キレイだからよしとする。

近い割に、お花見に行ったことがなかったんだけど、すんごくよかったデス

Photo_4

とても立派な木が多くて、地面につくほど枝が伸びているので、こはくを持ち上げなくても「こはくと桜」の一緒に写真が撮れるのがホント嬉しくて!!!!

持ちあげると、変な顔ばっかりするし。

重いし。

片手にこはく、片手にカメラは本当に厳しいのだ。

だから、こはくを地面に置いたまま桜と写真が撮れるのはホントにありがたかったデス。
↑ここポイント

Photo_6

Photo_12

地に足がついてれば、ちゃんと笑ってくれるし

Photo_8

写真撮ってる最中に、近くをわんこが通るとこっそりのぞいてたのがちょっと可愛かったの(笑)

みつからないようにこっそりのぞくんだよねー。

Photo_9

桜の香りとかかいでくれると可愛いのになーって思ってたのに、こはくの興味は

タンポポの茎…。

+++++++++++++++++++++++++

Photo_10

Photo_13

Photo_14

Photo_11

大宮第三公園に咲いていた白・赤・マーブルな八重桜。カラフルでとっても可愛かった

Photo_18

写真を撮っていたら、通りすがりのおばあちゃんにめっさ笑いかけていたこはく。

おばあちゃんもめっさ喜んでくれて、しばらく立ち話。

こはくは何故か昔からおばあちゃんが大好きなの

昔、たった一度だけした「嬉ション」が、見知らぬおばあちゃんだった。そういえば(笑)

+++++++++++++++++++++++

そうそう、うちのおバカちゃんは、何度も何度も車に乗ってるのに、

まったく家の車を覚えてくれなくて、駐車場につくと色んな車の前に行って

「帰ろう」みたくにっこり笑う。

「そろそろ覚えようよー」とか何回も思ってたんだけど、昨日はなんと!!!!

うちの車の前にすったかたったと走って行ったの!

お??とうとう覚えたのか!?と思ったんだけど

Photo_17

迷わず車の下に…。

…。

…。

車の下になんか落ちてたのね、( ´,_ゝ`)ハイハイ

みんなのおうちのわんこたんはちゃんと自分家の車、見分けるのかなー??

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Photo_16

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2009年4月 7日 (火)

スリスリの季節。

Photo

冬の間はほとんどやらなかった「スリスリ」を

春になったらはじめたこはくデス。

春のニオイが好きなのねーとかだったら可愛いんだけど、

やっぱり、

虫かなー

毎度、ドキドキしながら首周りのにおいなど確認。

今のところまだ、臭い物にスリスリはしてない模様なんだけど…。

Photo_2

幸せそうすぎるのでほっといてるけど、コレやめさせた方がいいのかなー??

Photo_3

なんか、かわいいんだよねぇぇぇぇぇぇ。

Photo_4

そんな場所でもやるの?

花壇に転がっていかないでよー!!!!!

Photo_5

あぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!!!Σ(`0´*)

Photo_6

おおぅ。(´-д-`)

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Photo_16

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2009年4月 6日 (月)

権現堂堤の桜・菜の花。

昨日は旦那っちと幸手にある権現堂堤の桜と菜の花を見に行きました

Photo

ものすごーく広い菜の花畑と桜並木がめっさ見事なり!!!

菜の花畑の上の茶色っぽいのが桜なんだけど(笑)(笑)
写真ちょこっと加工したけどビミョーすぎる。

ホントに素敵な写真は幸手市観光協会のHPでみてくださいまし。よろちく

さてさて、もちろんこはくも一緒に行ったよん

Photo_2

…。

…。

もう少しましな顔ができんもんかね。うちの娘は。

持ちあげられるとやるせない顔しかできないのね

Photo_3

この土日はすっかり春の陽気で、この辺の桜は今が満開

権現堂堤もものすごい人出で、落ち着いてこはくの写真があまり撮れなかった

そうそう、イチデジをぶら下げて歩いてたからか、たくさんの人に「シャッター押してください」と頼まれたんだけど、

なんか「でっかいカメラ持ってるから上手そう」って思って頼んでる人がいたらごめんなさいー!!(自意識過剰?)

人のカメラとか、全然ムリー!!

久々のコンデジ、覗きそうになったしー(笑)

ちゃんと写ってますように!

何度も写真頼まれて、何度も旦那っちに置いて行かれたよ…。

なんで、あの男は後ろを振り向かずに歩くのか…。

私は実際に旦那っちのことを「旦那っち」と呼んでいるので(笑)、呼びとめるのが恥ずかしすぎるので、どうか、どうか、たまには振り向いてください。

だんなっちいいいいいいい!!!!!

って叫ばれたくないっしょ?よろぴこ。

Photo_4

そのウィンク、

せっかく撮ってみたので風景写真なども。

Photo_5

桜のトンネル

着いたばっかりだった時は、空も青くてイイ感じだったのに、

いっぱいお店が並んでたので、たこ焼き食べたり、串焼き食べたり、焼きそば食べたりしてたら、空が白くなってしまったのがものすごく悲しかった…。

↑食いしん坊過ぎてダメすぎる夫婦。

Photo_6

Photo_7

Photo_8

Photo_10

Photo_11

Photo_13

春になったので、しばらくは「こはく本舗」お花満載かも

もちろん、こはくも連れてれっつらごーなので、こはくのらぶりーな写真もいっぱい撮れるといいなー

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Photo_16

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2009年4月 5日 (日)

こはくのほお袋。

こはくはよく見ると

いや、よく見なくても。

ほっぺたがぷくっとしてます。

Photo

けっこう、フツーにつまめるくらいふっくらしてます

前から「リスとかみたいに、ほっぺたに食べ物ためたりしたら可愛いのにねー」などとふざけて旦那っちと言っていたんだけど、

こないだ、ホントにおやつが入ってました!!!!Σ(・ω・ノ)ノ!

オヤツあげた後、ずーっともごもご口を動かしていたので、なにしてんのかな?とか思って口を開けさせたら、歯茎とほっぺたの間に親指の第一関節くらいのおやつがはまってました(笑)

まさか、こはくのほお袋が機能するとは思ってもいなかったので、ちょっとびっくり

ホントにおやつをためることを覚えて、リスたんやハムたんのようにぷくーって両方のほっぺたが膨らんだりしたらかわいいのになー!!!!

でも、食いしん坊のこはくにはオヤツを取っておくなんてこと、我慢できないだろーなー。

Photo_2

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Photo_16

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2009年4月 4日 (土)

風に吹かれて、道満。

Photo_19 

Photo_16

↑写真撮った瞬間、「これは可愛いんでないかい????(親ばかゴメン)」と思っていたのに、

後で見たら見事にスカートがめくれてたなり。(´・ω・`)ショボーン

何でフツーに素敵な写真が撮れないのか。

でも、旦那っちよりはマシかと自分を慰めてみるのでR。(昨日の記事参照)

風が強い日は、写真を撮るのも大変だけど、

なにより、なにより。

寒がりすぎる私がすぐにへこたれるので早くフツーにあったかくなってほしい。

もう春だしさー。

ねー、こはく。早く本気で暖かくなるといいねー!!

Photo_17

て、聞いちゃいないし( ´;ω;`)ブワッ

***************************

そうそう、この写真は道満グリーンパークで撮影したんだけど、道満グリーンパークと言えば、今日ドッグランがオープンらしい。

こはくは特にドッグランでランしない上、調べたら有料(\500)らしいので、使わないかもー。

ですが、

ワンコのための施設が増えるのはちょっと嬉しいデスね。

でも、芝生に入れなくなったりしたらイヤだなー。

Photo_20

大好きな大好きな道満グリーンパークのために、ドッグランオープンをいつものに叫ばせるために、↑の写真を撮ったのは3月18日。

なのに、叫ばせないうちに当日になっちゃった(笑)

そして一番上の写真を撮ったのは一昨日。

なのに、同じ服を着ているのが切ない。

道満グリーンパークに行く時はこの服が気分なのか?

この服を着せると道満グリーンパークに行きたくなるのか?

まー、どっちでもいいハナシだけど。┐(´-`)┌

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Photo_16

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2009年4月 3日 (金)

4月になったら。

4月になったら、ちょっとさぼりがちだったブログをもう少し頑張ろうと思ってたのにもう3日

ブログ書いてない間も、写真は毎日のように撮っていたので、逆に何から載せれば??みたいな気分になってますが。

今日からまた心機一転ちょっと頑張ろうそうしよう。

Photo

こないだの日曜、いつもの舎人公園に行ったら「春の花火と千本桜まつり」というイベントをやってました。

Photo_2

何故かラマがいました。

Photo_3

そしてひつじもいました。

この羊、子供達から草をもらっていたので、写真を撮ろうと思ってしゃがんだら、何故かカメラにものすごい勢いで寄ってきて、超びびりました。

なのでこんなドUPです

カメラなめられなくてよかった。ちょっと怖かった。

Photo_5

サクラは満開だったのが一本だけ。見ごろは来週あたりかなーと思ったのは先週の日曜なので、この来週と言うのは明日・明後日です。

Photo_7

菜の花は満開でした。

去年はかなり広い菜の花畑だったのに、今年は畑と言うより花壇くらいの感じです。

来年はまた広い菜の花畑にしてほしいなー。菜の花大好き

そして、パトカーやバスや消防車が来ていて、子供が警官の格好をして記念撮影みたいなスポットがあったんだけど

さすがにワンコ連れて並んでる人はいないので(笑)

イベントやってないっぽい消防車の前で記念撮影。

Photo_8

こういう時に欲しい顔をしてくれるこはくが好き過ぎる

そして、写真撮っていたら「立ち止まらないでくださいー」と怒られる

Photo_9

大丈夫。怒られる前にちゃんと撮ったから

出店なんかもいっぱい出てて、魅力的だったんだけど、マックが安かったのでマックで昼ご飯食べてから行っちゃったから何も食べられなかったー。

シャーピン食べたかったなー。シャーピン大好き過ぎ

Photo_10

おまつりですごい人出だったので、帰りの駐車場で大渋滞。

旦那っちの腕にアゴを乗せてまったりしてるこはくが可愛くて写真撮ってたら、旦那っちが

「ちょっとカメラ貸して」と言ってわざわざ撮った写真がコレ↓

Photo_11

こはく、あんたの父さんは写真撮るの、下手だね。

◆おまけ◆

Photo_13

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Photo_16

| | コメント (7) | トラックバック (0)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »