« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009年8月

2009年8月31日 (月)

いざ鎌倉。

Photo_2

先週の水曜日、朝8:30にいっちゃんから「お天気だからこはくちゃん連れてどっか行こー」とメールがあり、

前々から「一緒に行きたいね」と言っていた鎌倉まで車飛ばして行ってきました

いっちゃんと私は二人揃って雨女だから、約束するのはいつも当日の朝。

当日の朝に約束するくせに結構、遠出。

「鎌倉とか言って、具体的に行きたいとこある??」って聞いたら

「わかんない」

「そーだよね、わかんないよね。私もわかんないけど、いっか(笑)」

とか、いっつも雰囲気で行き先を決めて行ってみるノープランな二人。

でもそーゆー感じ、めっさ楽しいのだ

ナビで「一日いくら」って駐車場を検索して、そこ目指して出発!!!!

※駐車場のお兄さんが超★色黒で、
「おお、さすが海の男は焼けてるねー!!!」なんて遠くから感心してたら
外人さんだった(笑)(笑)(笑)

↑どーでもいい小ネタ。

Photo_3

とりあえず、鶴岡八幡宮の前の商店街みたいなとこプラプラ。

「鎌倉と言えば鳩サブレー」ということで、最初の一枚はお店の前で記念撮影。

でも定休日だった(笑)(笑)(笑)

Photo_4

鶴岡八幡宮に行ったらペットNGだったので、鳥居だけ撮ってみた。

んじゃ、とりあえず、海行ってみますかー?ってことで、海まで歩く。

Photo_5

砂浜についたら嬉しそうに走っていたこはくだけど、ちょっと波に触っちゃって濡れちゃったら

Photo_6

もう二度と波に近づけなくなりました。

Photo_7

踏ん張り過ぎて口曲がったり、

Photo_8

踏ん張り過ぎて笑ったり、

Photo_9

最終的には踏ん張り過ぎて埋まってました。

Photo_10

全く慣れる気配がないこはくなので、いっちゃんと二人で裸足でちょびっとだけ海につかって海を後に。

Photo_11

嘘つけっ!!!!!!!!

波から離れれば、何事もなかったかのようにご機嫌なこはくなのでした。

Photo_12

海を楽しんだ(?)後は、海沿いにあるcafe麻心さんへ

目の前に海を見ながら食事ができるという贅沢♪♪

Photo_13

遅くなっちゃったのでランチが終わっていて、しらす丼しかなかったんだけど、

これがすんごく美味でした!!!!

ランチ食べてみたかったな~!!

デザートもそそられたのだけど、海まで歩いてくる途中にあったお店で鯛焼きを食べると決めていたので、食事だけにしておきました。

で、

Photo_14

白い鯛焼き!のはずが、黒ゴマだからグレー(笑)(笑)

ちょっと色見た瞬間、え!?って思ったけど、モッチモチで美味でした♪

鎌倉の街はとっても雰囲気が良くてオサレ~な感じだったのに、街の雰囲気が分かるような写真、一枚も撮ってなかった…。

最後に撮ったのが何故か

Photo_17

アンパンマンと

Photo_18

ドキンちゃん(笑)

帰りの車ではいっちゃんの膝でずーっと寝てたこはくでした。

いつもこはくの面倒見てくれてホントにありがとね。又ドライブ行くべしー♪♪

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Imgp9505

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2009年8月25日 (火)

えくママのハンドメイド。

先日、浴衣を買ってくれたえくママ。

その時に見たわんこ服が可愛すぎたため、手作り魂に火がついたらしく、

こはくにセーターを編んでくれました。

セーターって。

真夏だけど…

でも、まぁ、えくママは私に似ず(私がママに似ず。)裁縫も編み物も大得意

実は浴衣だって、縫ってもらおうと思ってわんこ服屋に連れて行ったんだもの。

かなり期待

でも、

「こはく、想像よりでっかいね!セーター小さいかも…」

「サイズ、聞いてくれればよかったじゃん」

「でも、作ってみないとホントにできるかどうか、分かんないから。試しに作ったのよ」

…。

…。

…。

Photo

想像をはるかに超えて小さいね∑(゚∇゚|||)

Photo_2

お腹の脇に足出す穴があいてるし(笑)

「そで口4つ作るの苦労したのに!!!!!」って言ってたけど。

セーターに後ろ脚はいらないんだよ。

人だってそうだよね、足はお尻から生えてるよね、お腹からじゃないよね…。

んでさ、

Photo_3

何で胸元に穴あいてんの???(≧∇≦)

昔のアニメのセクシーキャラみたいな感じ??そんな感じ???

えくママの第一作目は、突っ込みどころ満載な面白セーターでした

でも、作ってくれたことはすんごく嬉しかったの。

Photo_4

だからせっかくの作品は、ネックウォーマー&帽子にすることにします。

ちょっと斬新だけど(笑)

冬にかぶってみようかね。

Photo_5

脱がすと、クワガタみたいな形です

「恥ずかしいから、絶対誰にも見せないでよーぉ」とえくママは言ってましたが。

こんなオモロイこと、黙っていられるはずがないえくなのでした。

ネットで公開されるとは、よもや思ってもいまい。ぬはははははは。

でも着てった服で、テキトーに型紙を取っていたので、次回はもう少しマトモなものができてくると思います♪

まともだとあんまりネタにならないんだけど、ね。ww。

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Imgp9505

| | コメント (9) | トラックバック (0)

2009年8月20日 (木)

お留守番こはたん。

Hanabi

花火大会に行ってる間の金曜の夜から日曜の昼まで、こはくは旦那っちママに預かってもらいました。

こはくは案外図太いし、ばーちゃん大好きだからあんまり心配してなかったんだけど、2泊は初体験。

どんだけ感動の再会があるかと思いきや。

玄関で「こはく!」って呼んだら笑顔でダーッと走ってきて、しゃがんだ私の膝に両手でダーンとアタックして

Cocolog_oekaki_2009_08_20_20_20

↓↓

Cocolog_oekaki_2009_08_20_20_23

そのまま去っていきました…。

引っ込みがつかない私の手をなんとかしてけろ。

感動の再会、しゅーりょー。

ま、お約束デス(;´д`)トホホ…

**************************

こはくはジジババのところに行く時はホントにハイテンションで笑顔振りまいて走り回っているけど、↓

Photo_5

家では大抵

Photo_6

↑こんななので、

一応、お義母さんには「慣れてきたらきっとダラダラしますけど、家ではいつもそーなので、病気とかじゃないですから。」と言っておいた。

言っとかないと、きっとビックリする位、家と外の態度が違う犬、こは。

案の定、二日目はダラッダラ過ごしてた様子。

3日目は「窓の外ばっかり見てたよ。あんたたちのこと、待ってたんじゃないの??」って言ってたけど、

お義母さん、うちの娘、うちでも窓の外見てます…。

ホントに、そんなに可愛いたまじゃないんです…。

でもね、でもね、

こはくは大のお散歩好き。いつもウッキウキで走り回ってるのに、

全然歩かなかったんだって。

やっぱり少しは不安だったのかな?

ちょっとは可愛いとこあるじゃんww。おまえさんー

でも、

感動の再会は「ダーッ」で「ダーン」で、「すたこらさー」だけどね(笑)

Photo_7

そういうことにしておこう。

帰宅後も私たちに甘えるでもなく、いつもの隙間に。

Photo_9

2泊離れていても、そっけなさ変わらず。

こはくはこはくだったのでした。

Photo_10

ハイハイ

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Imgp9505

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年8月19日 (水)

第61回諏訪湖祭湖上花火大会。

Photo_2

夕方からどんどん黒くなってくる空を眺めながら花火待ち。

諏訪湖の花火は「雨天決行」なので、待ちに待って見れないということはないんだけど。

※諏訪湖の花火は約40000発。全国から50万人の人が来るものすごくでっかい花火大会。
中止とかできないよね。

でもできれば降らないでほしー。

なんとか、お願いー。

50万人の人たちみんなで願っていたと思われ

ますが。

7分前に降り始めたよね…。

+++++++++++++++++++++++++++

そんなこんなで雨の中始まった花火大会ですが。

打ちあがった瞬間から、雨とかもう、どうでもよくなって

うわー!!うわー!!!

なにこれー???!!!

すごいすごい!

こんなの初めて見たよー!!!

きゃー!!!!

とか、思いつくこと4人で全部声に出してた。

でも結構、ボキャ貧。

Photo_4

Photo_8

見たことない花火が見たことない勢いで上がり続けてました。

フツーの花火大会のフィナーレよりすごいオープニング。

今回は「写真ばっかり撮ってないで、実際に見よう」と心に決めていたけど、ムリムリ。

ファインダー覗きっぱなし(笑)

で、ファインダー覗いてたら、フレームからはみ出る花火。

Photo_5

度肝抜かれた。

↑望遠レンズ使ってないし(35mm単焦点)、トリミングもしてないよ。

++++++++++++++++++++++++

雨が強くなってきたので、みんなで2枚敷いてたシートを一枚はずしてかぶることに。

Cocolog_oekaki_2009_08_19_10_10

↑こんな感じ。

描かなくても分かると思うけど。

いやむしろ、私の絵なら描かない方が分かったかもしれないけど。

上のシートにたまった水が、正座してる私の足の裏に「じゃじゃー」とか流れて来て

そのたびに「はうぅっ」ってなった。

でも、カメラのためにはその方が助かった。

++++++++++++++++++++++++++

普段私は、枝垂れとか色も形もシンプルな花火が好きだけど、

Photo_9

今回は色とりどりの花火にめっちゃ感動しました

Photo_10

Photo_11

Photo_13

Photo_12

ポップでぐちゃぐちゃ可愛かったよー

もう、ずーっとフィナーレみたいな勢いで上がり続ける40000発の花火だけど

一番のメインはなんと言っても水上大スターマイン

前の記事のトップに載せてたやつね。

湖上で半円の花火がどっかんどっかん上がるの!!!!!!

Photo_14

木で見えないし…つД`)・゚・。・゚゚・*:.。

でもよく見ると木の下に人の影が見えて、花火の大きさがよく分かると思うのー。

そう思う事にしてー

でも段々迫力出て来て、上にも花火が上がり始めたら

Photo_15

ほんっとに綺麗過ぎて涙出たよ。

Photo_16

後で写真見たら、木もそれなりに景色の一部として許せたけど、

でも次回は絶対に木で遮られない席を取ろうと思ったえくでした。

寝れなかったり、暑すぎたり、歩き過ぎたり、しまいには雨まで降ってくる始末で個人的にはホントに辛いことが多かった花火大会だったけど

でもそれでも絶対来年も行こうと思ってます。

見たことない方はぜひぜひ一度は見て欲しい!

さてさて、まだ終わらない遠足。

花火大会が終わったとたん、土砂降りに…。

そう、駐車場まで30~40分…。

途中のコンビニで段ボールをもらい、それをかぶってトボトボ車へ。

花火見ている間にジーパンはぐちょぐちょ。

歩いていても寒くて寒くて夏なのに鳥肌が。

帰りの車は暖房をガンガンかけてるのに、全然体があったまらない。

でも寝た!!!!!!

そして次の日、熱を出したえくなのでした…。

老体に鞭打ちすぎました…。

でも、それでも。

絶対来年も行きます!

そしてそして、

そんな辛く素晴らしい一日は嫁ちゃんのうんじゅううん回目のお誕生日

かなりハードな誕生会だったけど、楽しめたかなー??

「あの花火がプレゼントだよ」とか、素敵なセリフを言えないほど寝不足だったえくを許して。

嫁ちゃん、お誕生日おめでとう。

これからも弟共々よろしくね。

この日はこはくのお泊り2日目!
ちゃんと寝てるかなー?

Imgp9505

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2009年8月17日 (月)

第61回諏訪湖祭湖上花火大会。が始まるまでの話。

Photo

8月15日、弟夫婦と一緒に長野まで、第61回諏訪湖祭湖上花火大会を見に行ってまいりました

数年前から、花火フリークな弟嫁と「一度でいいから行ってみたいよねー」と言っていたのがやっと叶いました。

朝というか…夜中、3時半に起きて4時過ぎに出発

遠足の前はほとんど眠れないえくなので、もちろん3時半に起きたわけではなく、3時半まで起きてました…。

お盆休みの高速道路だし、「数少ない駐車場は午前7時とか8時にopenして午前中には満車になります」的なことがHPに書いてあったので、その対策でものすごく早く出発したわけだけど。

高速はすいてたし、無料駐車場にも問題なく停められました(am8:00)

ちょっとやる気出し過ぎたかも。

それから当日券を買いに、現地まで歩いたんだけど。

さすが無料駐車場…。

現地まで30~40分かかった…。

現地の近くに3000~5000円くらいの駐車場もあるので、お金持ちはその方が全然いいかも…。

ウチラ、ビンボーだからサ。ルルルー

当日自由席は1000円。広場の好きな場所にシートを敷いてみられるようになってます。

さて。

当日自由席のチケットは買ったんだけど。

「とりあえず現地見に行ってチケット買おうか」と言っていた私たちは

シートとか荷物とか、一切車に置いてきていたので

30~40分の道のりをまたトボトボ戻る破目に。

わーたーしーねーてーなーいーんーでーすーけーどー

↑自業自得。

シートやら、カメラやらを持って、また30~40分かけて現地へ。

だーかーらーわーたーしーねーてーなーいーんーでーすーけーどー

↑とにかく自業自得。

途中、嫁のサンダルが壊れる。

↑歩き過ぎ。

現地にまた戻り、シートで場所取りして、ちょっとたたずむ。

Photo_2

「今日は花火日和になりました」とかガンガン放送している超いいお天気

Photo_3

「お天気がいいので、熱中症に注意してください」とかガンガン放送している超いいお天気…

そう、

激的に暑い!!!!!!!!

シートに座ってるとかムリだからっっっ!

という訳で、しばし日陰に避難。

歩き過ぎと寝不足でもはや訳が分からなくなっているえくでしたが

どんな状況でもお腹はすく…。

というわけで、今度は旅館やホテルがある方に歩いてみることに。

もう、ほとんど大会のように歩く4人

そのころには人・人・人!!!!

Photo_4

歩くのもままならないほど。

やっと辿り着いたお蕎麦屋さんでちょっと遅めの昼食

とにかく休みたかった嫁が「メニューは早く決めないように!ビックリするほど遅く食べるように!!」と。

うちの司令塔はホントにしっかり者で…(笑)

広いお蕎麦屋さんだったから、せかされることもなくやっとひと心地。

嫁の指示通り、のんびり食事して、すっかり涼んで外に出た頃には外もやっと涼しくなってました。

もう大丈夫そうだねーって席に戻ってシートで旦那っちと弟はごろ寝。

嫁と二人で旦那ネタで盛り上がる(笑)

さて、嫁ちゃん。

あなたの旦那様は私の弟ですが、そんな暴露いいんですか?(笑)(笑)

そうこうしているうちにすっかり夕方。

結局一睡もせぬまま、花火を待つことになったえくだけど。

Photo_5

時は5時。

空が黒いのは何故なのか。

全然花火のネタがないまま長くなり過ぎたので次回へ続く

花火のネタが全然ないので、タイトルを「第61回諏訪湖祭湖上花火大会。」から

「~が始まるまでの話。」に今変更。

こはくは旦那っちのママとお留守番。
イイ子にしてるかな??
Imgp9505

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2009年8月15日 (土)

これできる?

Photo_15

Photo_16

もっかいやって。

Photo_17

Photo_19

おおおおお。

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Imgp9505

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年8月14日 (金)

今更第二弾:古代蓮の里。

これまた今更ですが、今年も行田まで古代蓮を見に行ってました。

Pink

ここはわんこNGなのが超残念。

Siro

蓮の写真、大量に撮ってこれまたどうしよう…と思ったまま放置しといたら

8月も半ばだよね…。

Photo_13

そうそう、この日の朝、蓮の花を撮るのにフィルターを使ってみようと思ってこはくを試し撮りしたんだけど

Photo_14

現地行ったら、フィルター使うのとかすっかり忘れた。

Siro2

またまた今更ですが、行田の蓮、とっても綺麗です♪

興味のある方はまた来年7月の頭ぐらいに…。

ホント時期外れでごめんなさーい。

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Imgp9505

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年8月13日 (木)

今更のラベンダー

今年も菖蒲町までラベンダーを見に行ったのに、ブログにアップしてなかった。

しかも2回も行った。

↑ヒマすぎ。

ヒマな癖にブログアップしなすぎ…。

Photo_10

写真撮り過ぎると、後で整理するのが嫌になっちゃって、

整理した頃にはブログにUPするの、時間たちすぎて嫌になっちゃって、

それにしても↑の写真、こはくのお尻が超でかい。

Photo_11

今更ですが…。

菖蒲町のラベンダー、超キレイですよーお。

気になる方はまた来年…。

7月のあたま頃が見頃です…。

Photo_12

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Imgp9505

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009年8月12日 (水)

すきまー。

ちょっと前に15cm。という記事に書いたけど、こはくは超すきまー。

リビングでは椅子と壁に挟まってるけど、

和室では

Photo_8

こたつの足と棚の隙間にいっつも挟まってます。

私はこたつでPCをいじっているので、私がPCいじってる時はたいてい横でこはくがこうなってます。

一応、近くにはいたいみたいなんだけど、

相手してほしいのかと思って話しかけると、イヤ~な顔するし、

Photo_9

可愛いんだかなんだか…

ビミョーなうちの娘。

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Imgp9505

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009年8月11日 (火)

河童ピント

そろそろお盆休みですねー

このところ、暑かったり土砂降りだったりで全然写真とか撮ってないので、しばらくは以前撮った写真などをUPしてみようかと思いまーす。

超いまさらな写真とかばっかりでーす

ま、夏休み企画ってことで。

夏休み企画とか言って、春の写真とか出すかも…。

+++++++++++++++++++++++++++++

Photo_5

街中のカッパが可愛すぎて、超カッパピントなのであった。

Photo_7

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Imgp9505

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月 7日 (金)

ぺろん焼け他。

Photo

ちょこちょこブログの更新をしようと最近心に決めていたのに…

またサボってしまいました…。

上の写真は地元川口のたたらまつりの花火デス。

戸田橋の次の日にまた花火の写真撮ったから、写真整理するの嫌になっちゃった

+++++++++++++++++++++++

ので、全然話が違いますが。

うちのこはく、舌舐めずりばっかりしてて、涙やけならぬ「ぺろんやけ」ができるんだけど、

Photo_4

コレ、普通????

それとも食いしん坊過ぎ????

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Imgp9505

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年8月 3日 (月)

戸田橋花火大会2009。

土曜は“毎年恒例”戸田橋の花火を見に弟夫婦のお家へ

2008年の様子はコチラコチラ

Photo_9

今年はえくママが、この日のためにこはくに浴衣を買ってくれました

直前にペッパラに連れて行くという私の計画的犯行にまんまと引っ掛かったえくママです(笑)

わんこ服を見たら可愛すぎて買わずにはおられなかったらしい(笑)(笑)むふふ

++++++++++++++++++++++++++++

ちょっと早めに集まって、みんなで持ち寄ったお料理で乾杯

Photo_2
「じゃじゃーん」使い回し。

私は料理をするのが面倒なのでいつも刺身を持っていきます

旦那っち食べれないんだけど(笑)(笑)

しゃべったり飲んだりしてるうちに、花火の時間に

「もう、絶対最初の一発見なくちゃですよね!!!!!」と打ちあがった瞬間を見ようと、やる気マンマンでベランダで7時に待機してた嫁は

7時に打ちあがらないのを不思議がってケータイで時間調べたりしてたら

一発目を見逃す。

いつもオモロイ人。

Photo_3

イチデジで花火撮るの初めてだったけど、まぁなんとか???

Photo_4

Photo_6

えくままと嫁ママに「今のキレイだよ!撮った??」とか「上がるよ、カメラ用意!カメラ用意!!」とか散々言われて続けざまに撮影してたので

写真を確認する間もなく撮り続けた約1000枚。

別に花火の写真、1000枚もいらん…。

ほとんどブレとるし。

Photo_10

わんこが苦手な嫁ママにも、持ち前のKY精神で近寄って行き、むりくり可愛がってもらってました(笑)

Photo

弟夫婦はもともとものすごく動物好き

嫁にいたっては、女ムツゴロウって感じ。

手放しでこはくを可愛がってくれるから、こはくは嫁が赤ちゃんの時から一番好き。

もう多分、別格って感じデス。

Photo_2

えくぱぱは何か可愛がり方を間違っているというか、いつも「もみくちゃ」。

写真撮ると大抵こはくの顔が見えない(笑)

この人に小さな犬を渡すのはめちゃめちゃ危険。

こはくが小型犬(大)でヨカッタ。

Photo_4

えくママは皮膚がものすごく弱くて、こはくを触ったり、こはくに舐められたりすると腕や手が激カユになります。

動物アレルギーという訳ではないんだけど、色んな物にアレルギーっぽい。

だからこはくをちょっと触っては手を洗い、ちょっと触っては手を洗い…。

でもそれでも「きゃーこはく、舐めないでー」とか何とか言いながら、舐められそうなスリルを最近は楽しんでる感じ。

変。

そんなこんなで、今年もみんなに沢山可愛がってもらってホントに幸せなこはくなのでした

Photo_7

それは残念。

Hanabi

深夜までどーでもいい事をしゃべり倒して帰宅

花火はキレイだったし、こはくもめっちゃ楽しそうだったし素敵な時間を過ごしました

弟、嫁ちゃん、毎年招待してくれてありがとうね

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Imgp9505

| | コメント (17) | トラックバック (0)

2009年8月 1日 (土)

絡みづらい写真。

今日は戸田橋の花火大会を見に行ってきます

Photo_2

そうそう。どう使おうかと思ってたのよ。よかったよ。

この写真は5月に戸田に遊びに行った時に撮ったんだけど、イマイチ使い道が分からなかった写真。

戸田の道端のタイルなの。可愛いよね。

可愛いんだけど、絡みづらい感じだよね…。

ついでに一緒に撮ったもっと絡みづらかった写真を↓

Photo_4

…。

…。

…。

そーだね。

そして、まず使わないと思っていた写真なのに、見た瞬間こはくのセリフが浮かんじゃった写真↓↓

Photo_5

あぁ、全然カンケーない話に。

用意して、買い物して、花火大会に行ってきます

ではまた。

ランキングに参加してます♪
↓クリックで応援お願いします!!

Imgp9505

| | コメント (7) | トラックバック (0)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »