« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月

2009年10月29日 (木)

あむあむ☆もこもこ☆時々こは。

火曜の午後は、「はじめまして」のお友達あむあむ☆だいありーのアムロ君とママのあやこちゃんに会いにブランジェリーカフェ小麦

Mimi

1歳のマルチーズの男の子のあむあむ
ずーっと困った顔しててめちゃめちゃ可愛い!!!!

しょっちゅう耳がひっくりかえっているらしいwwなにその癖!!w可愛すぎっ(≧∇≦)

ご近所さんなので、モコちゃんとママのあもちゃんにもご一緒してもらいました♪

Photo

モコちゃんとあもちゃんに会うのは実質2度目なんだけど、こはくはすっかりモコちゃんとあもちゃんに慣れてました

会うなり尻尾ぶんぶん♪

あむあむはびびりんちょだって聞いてたんだけど、よりびびりんちょのこはくを見つけたお陰?なのか、結構堂々としたものでした!さすが男の子!!

++++++++++++++++++++++++++++++

会う早々、しゃべりだしたら止まらなくてしばらく立ったまんましゃべってたんだけど(笑)「とりあえず、ランチを」ということで3人でキッシュのプレートを

Photo_2

うふふー

お料理が来てからもしゃべりすぎて、食事に手をつけないうちにお代わりのパンが届いた(笑)

*************************

あむあむのママのあやこちゃんは最近イチデジを買ったので、ちょっと触らせてもらいました!

Eos Kiss X3♪ものすんんんんんごく軽くてサクサクキビキビ!新しいカメラいいなぁ。

えくカメラを持ったあやこちゃんの第一声は「重っ!」でした(笑)

でもホント、私もキスデジ持った瞬間「軽っ!!」って言った(笑)(笑)

****************************

Photo_3

あむあむはホントにおっとなしい男の子~

ちょびっとコワガリさんデス。

Photo_4

でもすぐにオヤツ食べてくれたー♪食欲あれば大丈夫ね!

Photo_5

お元気娘のモコちゃんはあむあむに興味津津

恋?恋なの??

でも…

何度も遊びに誘っていたけど、振られてました…

Photo_6

振られた腹いせに暴れていたら、つかまる。

Photo_7

でもちょっと慣れてきたら、モコちゃんとあむくんは遊んだりできそうな気がする!

こはくは…

たぶん、地面のほうが好き。この日も一人でごろごろしてました…。

とことんマイペースなうちの娘。

Photo_8

相変わらず、他の子がいるとこはくを撮り忘れるえくですが、

唯一撮ったこはくの真正面の写真は

はなげみたいになってるやつだった…

ふびん…。

途中から、お客さんがいなくなったのでみんなを割と自由にさせておいたら

Photo_9

なんか、牧場みたいになってた(笑)でもちょっとリラックスしてきたのかな???

Photo_10

おやつを前にすると、途端にびしっとする女性陣(笑)

なかなかその隙間に入れないあむくんww

Photo_11

あむくん可愛すぎるー!!!ガンバレ!!!!!

昼ぐらいに会ったから、食事したら公園にお散歩にでも行こうかなって思ってたんだけど、しゃべってたら真っ暗になりました…。しゃべりすぎ(笑)

小麦さま、長居してごめんなさい。お世話になりました。

あもちゃん・あやこちゃん・モコたん・あむくん、ちょー楽しかったデス。
又遊ぼうね次回はちゃんとお散歩しよー

のんびりしている間に、あやこちゃんがこの日の記事をさくっと書いてくれました。
あむあむ☆だいありー「アムロ☆こはちゃん&モコちゃんと

↑こはくのはなげぢゃない写真も載ってますwwあむくんとこはくの接近写真も!

ではではまた。

新しいお友達できたどー♪
Photo_3

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2009年10月24日 (土)

コスモスの丘

ども、えくデス

今週の月曜日、お出かけ友達のいっちゃんとこはくと昭和記念公園のコスモスを見に行ってきました

Photo

昭和記念公園はほんと大好きな公園いつ行ってもとってもキレイ。

Photo_2

入ってすぐのイチョウ並木もとても素敵なんだけど、今はちょいとギンナンくさいデス(笑)

食べるとギンナンめっちゃ美味しいのになー。

なんであんなににおうんだろ…。

Photo_3

いつも一緒にでかけてくれるいっちゃんと、こはくは大の仲良し

イベントの準備でかざってあったウサたんに二人で乗ったり、

Photo_5

二人で仲良く(?)ウサギになったり。

カメラ持ちながら二人を追いかけてると、なんか彼氏っぽい??私、とか思う(笑)

Photo_6

咲き始めのクリーム色のコスモス

今ごろ満開かなー?

Photo_7

花の高さにこはくを持ってくれるいっちゃん。

中腰で頑張ってくれてありがとう

++++++++++++++++++++++++++++++++

その日のお目当てはコスモスの丘。

去年見てハートわしづかみにされた場所

Photo_8

キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

Photo_9

Photo_10

Photo_11

ホントにホントに癒される場所

広い公園なので、昼過ぎから夕方閉園間際までのんびり過ごしました

Photo

いっちゃん、こはくモデルお疲れさまでしたまたお出かけしよーね

コスモス、とってもキレイだったよ!
Photo_3

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2009年10月17日 (土)

モコたん♪

昨日は、以前ドッグランで遊んだことのあるモコちゃんと、モコママ姉妹に会いに別所沼公園へ行ってきました

半年前位に一度会ったきりなんだけど、ブログを探して遊びに来てくれたので連絡が取れたのデス

Photo_3

1歳5ヶ月、遊びたい盛りのシュナウザーの女の子。程よくやんちゃでめちゃめちゃ可愛いの

久しぶりの再会で、もちろんこはくは全然近寄れない。

モコちゃんがいるから、モコママと妹ちゃんにも近寄れない。

一緒にお散歩しても、遠くを一人でトボトボ歩いて過ごしていました。

あぁ、今日は仲良くできないのかなぁ、とか半ば諦めてんだけど、

ちょっと休憩、とおやつを出した途端に

Photo_5

めちゃめちゃ懐く…。

恥ずかしすぎて倒れそうなんですけど。

おやつ出現から先は、モコちゃんがいても全然平気に(笑)

Photo_6

最後にはおやつをいっぱいくれたモコママ妹ちゃんの膝に自分から勝手に座ってました(笑)

ほんと、恥ずかしい娘でスミマセン…。

モコママと妹ちゃんはとても気さくで明るい人だったので、暗くなるまでしゃべり倒してしまい、

別所沼公園の駐車場が閉まってしまいました。

しまった∑(゚∇゚|||)!!!!!(ダジャレ?)

車止めが上がってたので、それを下げて車を出しました。別所沼の管理の方、失礼いたしました。ちゃんと戻しておいたので許してクダサイ。

Photo_7

Photo_8

めちゃめちゃ楽しかったデス♪モコママ・モコママ妹ちゃん、また遊んでねー
モコちゃん、こはくはそっけない犬だけど、仲良くしてやって

オヤツがあれば何でもできる!(猪木か。)
Photo_3

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2009年10月15日 (木)

ブランジェリーカフェ 小麦

昨日は、「コスモスでも見に行かない??」と友人のいっちゃんからメールが来たんだけど、

どーもお天気が良くない…

二人揃って雨女だから、遠くまで行って降られるのつらいよね、せっかくならお天気のいい日に遠出をしようということで、前からちょっと興味のあったブランジェリーカフェ 小麦という天然酵母のパンを出してるカフェに行ってみました。

Photo

民家を改装したのかな?外から見たらフツーのおうちのようなお店。

中に入ると美味しそうなパンが並んでパンのいい香り。こはくも気が気じゃない感じ。

でもわんこ様はお外です。

Photo_2

お庭がかなり広くて、そこがペットオッケーのテラス席になってます

Photo_3

くつろぎーって感じ。

Photo_4

ランチのキッシュプレートをいただきました。

キッシュ・サラダ・パンお代わり自由・コーヒーお代わり自由・デザートで980円。

素朴でやさしい味

居心地が良かったので、体が冷えるまで座ってしゃべってました。

もう涼しくなってきたから、テラス席ベストシーズンももう少しかなぁ?

Photo_5

なんといっちゃんがこはくに誕生日プレゼントを持ってきてくれました

Photo_6

Photo_7

なんか、包み紙やリボンを一生懸命食べてました。

こはく…

何でも食べすぎ…。

中に美味しいものでも入っているのかと思いきや、お洋服とブランケット。

なんであんなに夢中で食べてた?????

Photo_8
↑いっちゃんにもらったお洋服とブランケット。ブランケット超気に行って、乗っかってるよー

小麦で、お土産のパンを買ってから、近くの大宮第二公園へお散歩に。

公園でちょーでっかいゆずを発見

Photo_9

鬼ゆずとか獅子ゆずとかいうんだって。

ちゃんとゆずの香りがして、ジャムにすると美味しいそうデス。
↑通りすがりのおばちゃん談。

結局、雨は降らなかったので、暗くなるまでのんびりお散歩。

楽しい時間を過ごしました。

いつもありがとね、いっちゃん

Photo_10

さて、もらったリボンはとりあえず巻かれるこはくなのでした。

Photo_3

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2009年10月14日 (水)

秋バラat与野公園2009

昨日は与野公園に秋のバラを見に行きました

春のバラはココで2回見たけど、秋に来たのははじめて。

Photo

春に比べて規模が小さいのかな?って勝手に思っていたんだけど、全然そんなことなくて素敵なバラ園ができあがってました。

ここはいつ行ってもお散歩わんこがたくさん。

毎日、バラの公園をお散歩できるなんてうらやましい。

こはくはわんこが多すぎて、なんかビミョーな顔ばっかりしてたけどww

Kohaku

Tyobi_2

なんかちょっと笑いきれない感じでした。

Aka_2

お近くの方はぜひ♪きれいですよ

Photo_3

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年10月 5日 (月)

チョモからの贈り物。

Photo_11

9月末日、チョモからゆうパックが届きました

こはくの誕生日を覚えててくれて(ちょっと間違えて覚えてたらしいけど)、プレゼントを送ってくれたの

中身はなんと!!!!

!!!!!!!!

Photo_13

!!!!!!!!

!!!!!!!!

な訳ないない

こはくがすっぽり入っちゃう袋の中身は

Photo_14

大大大好きなリトルグリーンメン!!!!!とスリンキーとおやつセット!!

私が↑この人(?)のこと好きだって知ってるの、チョモと親方位だけど(笑)

開けた瞬間一人で「可愛すぎるー!!!!!!!」と叫んだよ。

手を入れて口ぱくぱくできるやつだけど、「絶対こはくとは遊ばない!壊されたら大変だから!!!!」って思ってたのに

知らないうちに旦那っちがこはくと遊んでいた…。

口ぱくぱくさせて遊ぶようなキャラじゃないと思って油断したわっ!!!!

というわけで、今は「これで遊ばないように」と注意をし、テレビの上に鎮座させております。

チョモはこはくにくれたんだけど、これは私のもん。

こはくのもんはわたしのもん。わたしのもんもわたしのもん。旦那っちのもんも

もちろん私のものなのだー!!!♪

Photo_15

チョモが忙しくなっちゃったので、なかなか会えなくなっちゃったけど、近いうちに会いたいねっっ!!!

そして、チョモ。お誕生日オメデトウ

Photo_16

こはく送るから!

あ、いらないよね…。

重いしね…。

※ちょびっと身辺ごたごたしていて、コメントのお返事できそうにないので、
しばらくコメント欄閉じさせてもらってます。ごめんなさい。

Photo_3

| | トラックバック (0)

プッチとプリンと。

9月の半ばの話。

ご近所のプッチ・プリンちゃんに会いました

プリンママには会ったことがあったんだけど(一緒にヨガやったこと有(笑))、プリンちゃんはお初。会いたい会いたいとずーっと思っていたので大感激

Photo

懐こくてとっても可愛いのっ

プリンちゃんはこの日がカフェデビュー

プリンママは「落ち着かないっ」って言ってたけど、とってもいい子だったよ。

今度は広い所で会って、一緒に走ろうね。

そしてえくの喧嘩友達プッチ

Photo_2

いい笑顔を見せてくれました大分慣れた???

まー、この写真撮るまで変な顔ばっかりしてたけど(笑)その辺は相変わらずww

Photo_3

この日行ったのは戸田のピッツェリアオオサキ

ランチは美味くてボリューム満点

プリンちゃんとプッチの写真撮るのに夢中で写真撮ってないけど(笑)、パスタのランチをいただきました。

Photo_4

ちょっと写真下手すぎ。

9月はプッチとこはくの誕生月ということで、お誕生会も兼ねたランチタイムでした

というか、

ようこっちが「プリンママに気を遣わせるの悪いから、誕生日だって言ってないよ」

「うん、うん、フツーのランチにしようよ」

なんて言ってたからなんも考えず行ったのに、ケーキもプレゼントも二人で用意してくれてました…。

もう。ようこっちのうそつき。

Photo_6

プリンちゃんとプッチの写真を撮りながら、「こはくってほんとに写真撮りやすいなー」と実感。

黒や白より、茶色って写真撮りやすいのかな????

Photo_7

Photo_8

二人の写真を撮るのに夢中すぎてこはくの写真ほとんど撮らなかった。

あ、いつもだけど。

Photo_9

こはくー、笑ってー!!!!!!!!

Photo_10

※ちょびっと身辺ごたごたしていて、コメントのお返事できそうにないので、
しばらくコメント欄閉じさせてもらってます。ごめんなさい。
Photo_3

| | トラックバック (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »