« 2010年9月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年10月

2010年10月23日 (土)

コキア!!!!!

また久しぶりになっちゃった…。

私って…il||li _| ̄|○ il||li

色々たまってはおりますが、季節ものから先にアップしちゃうことにいたします。

というわけで、色々すっとばして今週の水曜日のお出かけのハナシ

Umore

「なんだこりゃー!!!見たい!!!!」と思った方は、今すぐ国営ひたち海浜公園

あ、今行ってもあいてないけど(只今0:12)

24日(日)までコキアカーニバルやってます

今週末までが見頃らしいので、ぜひぜひぜひぜひー。すごいよ!

コキア(ほうき草)というのは、↑のこはくが埋まってるやつデス。

束ねてほうきにするのでほうき草とか、ホウキギとか言うらしいんだけど、今wikiでチェックしたら、なんとコキアの実は「とんぶり」だった!!!!!!

知らなかったー!!

あれ?知ってた?知ってた??私、全然知らずに見てきたよーーー

ちゃんと調べてから行けって?????うう。

ところで、とんぶり大好きです。

+++++++++++++++++++++++++

さてさて、そんなコキアを見にえこりん♪ちゃんとあもちゃんと国営ひたち海浜公園へ行ってまいりました。

4shot

シュナのモコ、ヨーキーのチャッピー、マルのライちゃんと色とりどりな娘たち

花より可愛いよお、おまいらっっっ

Photo

カメラ好きのえこりん♪ちゃんは会うたびにカメラ用品で荷物がデカくなっております(笑)

カメラ女子というより、カメラマンの様相を呈してまいりました。

持ってみたら修行?????って感じの重さデシタ。

負けないぞー!!!!!

↑??

さてさて、コキアです。

Photo

Photo_5

丘一面にコスモスと紅葉のコキア(通常みどり)

残念ながら曇天でした

でもすっごくヨカッターーーーー

Photo_2

私、丸くていっぱいあるものすっごく好き。

ちょーかわいいいいいいい!

Photo_3

ちょーかわいいいいい!

Photo_4

ちょーかわいいいいいいいい!

Photo_6

ちょーちょーちょーかわいいいいいいい!

いっぱい載せた~~~~

幸せ~~*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

4shot

4shot_2

娘たち並べて写真撮ってたら、気づいたらめっちゃ囲まれてた。

コキアの写真と説明で長くなっちゃったので次回へ続けることにします

余裕が出るまで※欄とじます。ごめんなさい。

| | トラックバック (0)

2010年10月 9日 (土)

昭和記念公園・2010秋その2。

Photo

Photo_2

後で写真見ると、ずーーーっとあもちゃん夫婦にベタベタ甘えているこはくでした…。

いつもいっぱいお世話かけてごめんなさい

可愛がってくれてホントにありがとデス

100_1002

見頃だというパンパスグラス↑

見頃って言われても、見頃じゃない様子がイマイチ分からないえくでした。

こはくまで持ち上げてもらっちゃって恐縮です…。

Photo_3

もう、ホントにモコパパいっぱいありがと!!!!!!

なんか世話掛け過ぎてて恥ずかしくなってきたっっっ。

モコごめんにょー!!

こはくがパパとママ借りっぱなしで~

Photo_4

もこおおおおおおお

何を隠そう、実はモコはこはくと同じで、ママよりもよその人にひっついてるタイプなのである

そんな訳であもちゃんがこはく、私がモコを抱っこしてどっちがママかよく分からない状態にしょっちゅうなっているのデス。

こはくがよその人にばっかりくっついてても、モコのおかげで私さびしくないのよ~~~

そんでもってモコとこはくは女の子同士、とっても仲良しなのでーす

Photo_5

相手にされてないケド(笑)

こはくの彼氏の桃太郎はシュナプーmixだし、モコはシュナだし「こはくはシュナちゃんと相性いいのかな」とか勝手に思って、こないだランにシュナちゃんがいたので様子を見てたら

|ω・)

|ω・)

|ω・)

近寄られてえらい剣幕で怒ってた

やっぱり違うの分かるのねー

これからもこはくと仲良くしてちょーモコりん

Photo_7 

Photo_8

あむとこはくはびびりんちょ同士だったから、お互い特に近寄らず触らず、ずーっとこのままなんとなく一緒にいるのかなぁ…って思ってたけど、

密かに密かに静かに静かに距離を縮めて行ってる感じが

対照的に、モコは最初っからあむ大好きで突撃してたら仲良くなった(笑)

こはくは初めて見た子には絶対近づかないし、近寄られたら激怒するから、一体いつ「この子はお友達」って認識するんだろうってすっごく知りたい。

Photo_9

Photo_10

Photo_11

走る子たちの写真を撮りながら、いつまで経っても私は動いてる写真を撮るのは苦手だなぁと実感。

↑の3枚は比較的まともに撮れた気がするモノ。

なんか、不意に走る姿を撮るチャンスに恵まれたときにちゃんと写真が撮れるようになっておきたいなーと思い、次の日から特訓を始めました

こはくはあんまり走らないし、特に上達はしていませんが、その話はまた~

■おまけ劇場■
「自由なような、そうでもないようなアムロ」

100_10021

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2010年10月 7日 (木)

昭和記念公園・2010秋その1。

Akubi

10/2はモコファミリーが昭和記念公園に行くというので、あやこちゃん・あむとお邪魔虫に行っちゃいました~

Yokogao

モコファミリーもすぐに到着するというので、入口付近で撮影しながらモコ待ち

3shot

モコ来た~

素敵主婦のあもちゃんはお弁当を作ってきたというので、なーんも考えずにやってきたあやこちゃんと二人で食事買えるところに付き合ってもらって強制的にレストランのテラス席でお弁当を食べてもらった。

モコファミリー、付き合わせてかたじけない…(ノд・。)

食事したら、写真を撮りにレッツゴー

Mokoha

Mokoha2

モコ・こは笑顔いいっ可愛い

Kohamu

お天気の良いお花畑ってホント幸せ~

Amu

あむ~

はにかみーーーーー

↑?

Pink

お花もいっぱい撮りました~

Kureome

今↑のクレオメという花が見頃で、めっちゃ咲いてる様はたいそうキレイなのですが、全然イイ感じに撮れないの!!!

Photo

クレオメは写真で見るより、実際見たほうが全然キレイ。

でもよ~~く見ると、若干モンスターっぽい。

ワシャワシャ動きそう…。

Photo_2

Pink_ye

ここで私とあもちゃん、ちょうちょスイッチが入る。

ちょうちょ追いかけ回しの撮りまくり(笑)

Tyoutyo

Tyoutyo2

むずかしいいいいいいの。ちょーちょ。

+++++++++++++++++++++++++++++

さて。

私たちが写真を撮るのに夢中になっているその間、ずーーーーーっとモコパパがわんこたちの面倒を見ていてくれました。

イイ人すぎーーーーーーー!

Mocopapa

結局、この後も散々面倒見てもらっちゃった…。

図々しいにも程がありつつ、次回へ続く

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年10月 6日 (水)

曼珠沙華とこはく。

Koha1

前の記事の権現堂のつづきー。

今日はこはくの写真中心で

もう、親ばかだと笑ってやってクダサイ。大量にありんす。

Koha2

もはや背景が曼珠沙華だって分からない(笑)

どこで撮ってもこれなら一緒って思うけど、背景がきれいだと私のテンションが違うノダ。

Koha3

でも花の写真を撮りに行ったはずが、あんまりお花が入ってなかったり、

Koha4

めちゃめちゃ目立つ所に葉っぱがぶら下がっているのに全く気付かなかったり。

Koha7

家に帰ってきて確認したら、こはくの頭上に葉っぱがぷらぷらしてる写真がちょーいっぱいあった。

「気づかないのちょっと変!」って位あった(笑)

写真スイッチ入ると、こはくの顔しか見てないらしいデス…。

Koha5

さて、彼岸花の別名の「曼珠沙華(まんじゅしゃげ・まんじゅしゃか)」。

今年は意図的に「彼岸花」という言葉を使っていないのデス。

それは何故かと尋ねればベンベン♪

彼岸花の名前の由来の一つに「これを食べた後は彼岸(死)しかない」というコワーイ説があると知ったから(有名な説としてはお彼岸の頃に咲くからという説。by wikipedia)

なんか超イヤ過ぎな由来…

というわけで、曼珠沙華と呼びたいと思った次第であります。

ほかにも↓↓こんな感じの説明がwikiにあったりして↓↓

異名が多く、死人花しびとばな)、地獄花じごくばな)、幽霊花ゆうれいばな)、剃刀花かみそりばな)、狐花きつねばな)、捨子花すてごばな)、はっかけばばあと呼んで、日本では不吉であると忌み嫌われることもある。

全部やだけど、「はっかけばばあ」って!

はっかけばばあって!

連呼とくに意味なし。

私も以前はあんまりイメージの良い花ではなかったけど、群生してるの見てから気持ち変わりました。

とても麗しいお花でございますー

Koha6

とか言って、全然花が写ってない写真もいっぱいある(笑)

Koha8

Koha9

ところでこの日、一緒に巾着田に行った写真仲間のえこりん♪ちゃんが同じ頃に写真を撮りに来ていたと後で聞いてびっくり。

今コメント見たら、28枚しか写真撮らずに帰ったとか!!!!!

28枚って!!!!!!

私は400枚強で「今回はちょっと少なかったかなぁ…」なんて思ってたのに!(笑)

さくさく写真撮るのに、綺麗に撮るんだよね~。

枚数撮ればいいって訳でもないよねっていつも思う…。

思うんだけど、いっぱい撮らないと不安なのである。

というわけで、おまけ。

↓不安の極み↓

100_1001

後姿だけで、こんなに撮る(笑)

もっとあったけど、分かりやすいやつだけ抜粋。

どーしよう、この後ろ姿って思ってたけど、使ったどー♪

Photo

帰り道、あやこちゃん家のそばを通ったので、あむとあやこちゃんに顔出してもらったら、あやこちゃんが33か所も蚊に食われた!!

ごめんよー

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年10月 5日 (火)

権現堂堤の曼珠沙華。

Usiro

10月1日は天気予報が外れて、お天気になったので急に思い立って権現堂へ曼珠沙華を見に行きました

Gongendo

二日前に日高の巾着田の曼珠沙華を見たばかりだったのだけど、その時は時間がなくてあんまり写真が撮れなかったのもあったりしたので。

私は、写真を撮るのにホントに時間がかかります…

同じ場所で何枚も撮るし、時間がないとテンパっちゃうし。

時間かけたところで、特に納得いく写真が撮れるわけでもないのだけどねー。

Koha

写真撮ってたら、いろんな人に声かけてもらったり、なでてもらったり

終始ゴキゲンだったこはく・えくでありました

Ehe

途中、陽気なおば様3人組にシャッターを押してと頼まれ、写真を撮ろうとしたら「あなたも入んなさい~」ってw

何故かこはくは知らないおば様に抱っこされてちゃっかり写真に収まっていました(笑)

+++++++++++++++++++++++++++

曼珠沙華はちょうど見ごろで、めっちゃ綺麗でした

Manju1

Tubomi

Manju2

日高に行った時は大渋滞に巻き込まれたし、人も多かったけど、権現堂はすいてて写真撮りやすかったー

駐車場も無料だし

Konyanko

こにゃんこがいた~

Kuronyanko

テンションあがってこはくちゃんの写真、いっぱい撮っちゃったから次回に続く

Akubi

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年10月 2日 (土)

巾着田のコスモス畑。

Photo_10

二人でその顔しなくても…。

さて、前の記事の続きデス。

今の時期の巾着田は曼珠沙華とコスモスが両方見れるのです。

なので、曼珠沙華を5時まで見て、その後コスモス畑へ移動~

だいぶ暗くなってきました~。なので、写真ちょこっと加工します

Photo_11

Photo_12

Photo_13

Photo_14

Photo_15

さてさて、朝9時半に家を出て、3時半に現地について、6時ごろまで写真を撮っていたので

腹ぺこぺこ~

夕方には帰るつもりだったんだけど、死にそうに腹ペコだったので、鶴ヶ島のドッグガーデンカフェで昼ごはん?晩ごはん?

とにかく、食べましたー。

Dog_garden_cafe

みなさま、お疲れ様でした!

綺麗だったね♪楽しかったよー♪♪

えこりんちゃん、ホントにホントに長時間の運転お疲れ様。ありがとう

| | コメント (12) | トラックバック (0)

巾着田の曼珠沙華。

Bero

9月29日の水曜日は、お友達と日高の巾着田に曼珠沙華を見に行ってきました

お昼ぐらいには到着するかなーと思っていたら、手前8キロ2時間の大渋滞

到着したのは3時半デシタ…。

お腹すいてたんだけど、とりあえず暗くなる前に写真写真~

Photo

奇跡の全員カメラ目線~♪

15枚同じところで写真撮ったけど、全員がカメラ目線な写真、コレしかなかった(笑)

Photo_2

最後、こんなだし(笑)

さておき。

とても麗しい場所でございます

Photo_3

Photo_4

Photo_5

Photo_6

起きて(o・ω・)ノ))

Photo_7

起きてー(o・ω・)ノ))

Photo_8

落ち着いてー(o・ω・)ノ))

いつもの自由な3人とは対照的に、チャッピーとライちゃんはよい子でモデルを務めておりました

Photo_9

仲良しでかわいいいいいー

↓■おまけ■↓

チャッピーとライちゃんに対抗して、こはくとアムロのツーショット集を↓

100_0929_2 

なんか…。

ねぇ…。

(笑)

次回へ続く。

| | トラックバック (0)

« 2010年9月 | トップページ | 2010年12月 »