« 昔話21:女子旅@バラクライングリッシュガーデン。 | トップページ | ちょっと春気分♪ »

2012年2月11日 (土)

昔話22:しょうぶとあやめの違いを毎年調べるのにすぐ忘れる。

Koha

昔話、まさか20個以上になるとは思いもしなかった…。

ためすぎだ…。

でもそろそろ思い出話も大詰めデス

++++++++++++++++++++++++++

さて、毎年「あやめ」だか「しょうぶ」だか、もしかしたら「かきつばた」なのかもしれないお花を見に出かけます。

で、出かける先が「菖蒲(しょうぶ)町(今は合併して久喜市)」だったりするので、もはや何が何やらごっちゃになる感じを繰り返しております。

で、今も調べてみたけど、やっぱりあやめとしょうぶとかきつばたの違いをしっかり認識することはできなかった。

もう、多分覚える気はないのデス。ワタシ。

(=´Д`=)ゞ

だってね、wikiに「アヤメ、カキツバタ、ハナショウブの同定は慣れれば一目瞭然であるが、見分けのつかない向きも多い」って書いてるんだよ。

慣れれば一目瞭然だけど、見分けのつかない向きも多いってちょっとなんか意味不明ではなかろうか。

というわけで、今年もよくわからない。

でも一つだけ分かったことが。

いわゆるお風呂に入れる「ショウブ」と「ハナショウブ」は全く別の植物だということ。

で、そのお風呂に入れる方の「ショウブ」をその昔は「あやめ」と呼んだ、と。

はい???

もう全然わからない。

。゜゜(´□`。)°゜。

+++++++++++++++++++++++++++

説明長くなりましたが、去年の6月15日は久喜市にある「菖蒲城址あやめ園」に「あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル」を見に行ったのね。

で、今調べてまた度肝を抜かれたんだけど、

あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバルのHPに「花しょうぶ」の開花情報とか書いてある。

( ゚д゚)ポカーン

つまり、分かりやすく言ったら

「菖蒲城址あやめ園のあやめ・ラベンダーのブルーフェスティバルに花しょうぶを見に行った」

というわけね。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

++++++++++++++++++++++++++

誰かこの長文を読むんだろうか…。

せっかく書いたから消さないけどね。

Amukoha

てなわけで。

あやこちゃんとアムロと一緒に菖蒲城址あやめ園に写真を撮りに行きました

Koha2

Amukoha2

縦に並ぶと写真撮りずらいんですケド。

なんか思ったほど咲いてなくて残念だったこの日。

Tanbo

田園とアムロ。

割と似合うね。

Amukoha3

ラベンダーも咲いてるの。

あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバルだから

Cafe

近くのカフェでランチして移動

さいたま市の染谷花しょうぶ園

Amukoha4

長くなっちゃったので、続きはまた今度にします

じゃーねー

|

« 昔話21:女子旅@バラクライングリッシュガーデン。 | トップページ | ちょっと春気分♪ »

コメント

たしかに!
あやめと菖蒲とかきつばたって区別がわからない。
ってか、見分けつかん。

ラベンダーが今の時期に咲いているのがすごいびっくり。
夏に咲く花ではないのね?
ってか、年中咲いたりするのかしら??

一番上の写真、こはくちゃんが半身・・・。
と思ったけど、意外とこはくちゃんの魅力が凝縮されている感じですね。

投稿: chee | 2012年2月11日 (土) 08時05分

毎度オカンがお世話になっている、
『季節の花300』さんで、今、調べてみたよ。
結果・・・ムズカシイ(苦笑)
開花時期が少し違ったり、見分け方とかもあったけど、
やっぱりものすごく似てるから難しそうだわー(笑)

投稿: 小麦オカン | 2012年2月11日 (土) 15時02分

cheeさんへ
cheeさーん!
昔話だよー!!
ラベンダーは今咲いてないよーw
6月のハナシだよーーーーww

ネタが古すぎてホントごめんね

もう花しょうぶとあやめとかきつばたの違いについては
何度調べても忘れるしよくわからんので
もう考えないことにした。

ちなみにこの記事のお花は「花しょうぶ」デス。

こはくの半身写真は意外と好きでよく撮るの。
ケータイとかが多いけど。
ほら、でかいからはみ出るのよ(笑)
半分でもこはくっぽさが出てるでしょ?
アップで撮るのが好きでどんどんアップになってったってワケ。

小麦オカンへ
そうなの!
見分け方とかも書いてあるし、
咲く場所も湿ったトコと乾いたトコだったり
そうそう、時期も若干違ったりするんだけど
いつも読むたび「分かったような分からないような感じ」に陥って
結局人に説明するように噛み砕けないし
次の年にはきれいさっぱり忘れるし
もうアキラメマシタ。

お花大好きなオカンでも難しいなら
私に噛み砕けるわけはないか(笑)

結局のところ、私の場合
キレイだったり可愛かったりなら名前なんてどーでもいいのだ。
とか思ってるからなんも覚えない困った奴なんだケド。

てかオカン調べてくれたんだね!!!!
この長文の前置きみたいの読んでくれたんだね!
ちょっと感激したよ
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。

投稿: えく | 2012年2月11日 (土) 22時04分

おはよん~
続々登場してるねー@昔々・・じゃなかった昔話(笑)
あたしも「紫」撮るのに必死だったな~^^;
こはスマイル健在だし、アムちゃんいると
コントラストもe~感じだね!!
可愛いー
その近場のカフェどうだった?
ひらがな3文字のカフェでしょ?テラスオンリーの。

投稿: えこりん♪ | 2012年2月15日 (水) 09時08分

えこりん♪へ
コメントのお返事遅くなっちゃってごめんねー。
えこりんホントに紫撮るのに必死だったよねw
懐かしいー

近場のカフェは、雰囲気はよかったケド
私にとってはまぁ普通だったかなぁ。
でも結構にぎわってたから、人気ある感じだったヨ。

暖かいとこはスマイル炸裂だけど
最近は真顔ばっかりでつまんないよー。
早くあったかくなるといいのにねーーーーー

投稿: えく | 2012年2月21日 (火) 00時42分

じゃーねー♪じゃない!
みーちゃんは 想像通りに バカタレなので 冒頭の説明で熱が出ますたっっ!!

わけ分からーーーん ヾ(´д`;)ノぁゎゎ

あやめ=しょうぶ=かきつばた・・・苦手な名詞になりそな予感♡
ブ━━(;;;゚3゚;;;)━━!

しかしながら ちれいなお写真に うっとりしたから許そう
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

投稿: みー | 2012年2月22日 (水) 11時24分

みーちゃんへ
熱出させてごめんなさい。
でも私も毎年これ考えて熱が出そうなので
おソロだねww

というわけでもうこの件については
考えないことにしたのだ。

お花がきれいで、娘たちが楽しそうなら
それでいいのだヽ(´▽`)/

投稿: えく | 2012年3月 1日 (木) 00時13分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昔話22:しょうぶとあやめの違いを毎年調べるのにすぐ忘れる。:

« 昔話21:女子旅@バラクライングリッシュガーデン。 | トップページ | ちょっと春気分♪ »