« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月

2012年12月19日 (水)

紅葉の宮沢湖

Orange

飯能めぐり旅、アトム→ムーミン谷ときて最後に宮沢湖に行きました(*゚▽゚*)
ちょうどいい時期だったのか、紅葉めさめさキレイでした♪

Kouyou_2
今年も色んなところで紅葉見たけど、ここが一番カラフルだった印象
真っ赤とか真っ黄色の景色もいいけど、色とりどりの風景もステキね♪

Kouyou2

疲れたのかなんなのか、こはくが全然いい顔してくれなかった紅葉周り…

Run

やっと笑ってくれたと思ったら、なんか景色茶色かったのでした。
どこでも撮れそうな写真だけど、寒くなってくると笑顔は貴重なので、UP(・∀・)

Sabi_2
レジャー施設みたいなトコ、全然稼働してない感じだった。
寂れちゃうとこういうのさみしいなー。

Kaba2_2

前に出てきた↑このカバさんも宮沢湖にあったものでした。
なかなかボロいレトロ。

Kouyou3_2
湖と木だけで十分なのに。

と思いましたとさ(。-∀-)

ブログランキング・にほんブログ村へ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年12月18日 (火)

ムーミン谷に秋がきた頃のハナシ。

Photo

11月末のおはなしです。

こはく本舗はまだ秋デス…

アトム見に行った後は、ムーミン谷(あけぼの子どもの森公園)へ
車で10分くらいかな。

Osiri_2

何度か行ったことのある公園だけど、秋に行ったのははじめて
メタセコイアがオレンジですっごく可愛い景色になってました(≧∇≦)/
ちょー秋オススメ!

と、オススメしようと思ってたのに、記事アップしないうちにもう冬になったよね…。
ごみん…。

Yane

いつもこはくと一緒だからと中に入ったことがなかったムーミン屋敷の中へも今回は潜入してみました┌(┌^o^)┐
でもあんまりよい写真がなかった…。

Yasiki

私は実はちょっとした高所恐怖症で、すっごく高いトコロは全然大丈夫なのに「ここで転んだら痛いだろうなぁ」的なちょっとした階段が苦手(T ^ T)

わかりやすいところで言うと、お城の階段_| ̄|○

幅が狭くて(足が縦に置けないくらいの幅)、滑りやすそうな板張りなのに靴脱いで靴下で登らなきゃいけないようなそういう階段がめちゃこわい。

ここがまさにソレ。

せっかく入ったから上まで登ってみたけど、ちょー怖かった!!!!
窓から旦那っちとこはくを見ようと思ったけど、窓枠に近づけないし。

そんなわけで心臓ばくばくだったので、ほとんど写真撮れなかったというハナシでした( ఠ_ఠ )

Oyatu

そんなヘタレのあたしの話はさておき、めっちゃ可愛い場所なので、写真撮る人にはオススメスポットです  @飯能

Yoko_2

さらにココから移動したので、続きは次回

というわけで、次回もまだ秋のネタ。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2012年12月16日 (日)

カバさんと。

Kaba

こはくのビミョーに困った顔がスキ。

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2012年12月13日 (木)

旦那チョイス:鉄腕アトム

Atom

ある晴れた朝、旦那に連れられて出かけた先でアトムに会えました(゚▽゚*)

Koha

アトムの頭についてる△って何?髪型??

耳かと思ったら、耳ついてた。

Photo

世界で唯一の銅像らしい!!!!!

なんで飯能に!?
理由を知りたい方はコチラ

というわけで、ここは飯能。
うちから車で2時間かかります…

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2012年12月10日 (月)

森林公園 紅葉見ナイト☆

Sinrin

嵐山渓谷の後は、国営武蔵丘陵森林公園の紅葉見ナイトへ

今調べたら、昨日で終わってたこのイベント…。
更新遅くてゴメンナサイ…。

Sinrin2

モミジミナイト!!!!
毎年気になるこのタイトル(笑)

Photo_2  

Photo_3

暗くなってからは、なんかホラーな写真しか撮れなかった…
なんでそんなに真顔なのかしら?こわいって(笑)

Sinrin4

Sinrin3

あんまりまともな写真撮れなくて残念だったけど、大好きな紅葉のライトアップイベント♪
今年も素敵な夜をありがとう!また来年~

Sinrin5

黒山三滝→嵐山渓谷→森林公園となかなか埼玉満喫・紅葉満喫な一日を過ごしたえく家だったのでした☆

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年12月 9日 (日)

旦那チョイス:嵐山渓谷

Ranzan

前の記事の黒山三滝に行ったあとはそのまま嵐山渓谷へ

京都の嵐山に似ているということから、この名前がついたそうです

Ranzan2

↑ココが嵐山町の名前、発祥の地。
本場を見たことがないので、似てるかどうかはえくには分かりませんでした…。
本場いきたし。ツレテケダンナ。

Ranzan3

Ranzan4_2

保護色な二人…。
この時期はこはくが色んなものに溶け込む笑

Ranzan5

Ranzan6

Ranzan7

紅葉きれいですっごく素敵なトコロでした

Ranzan8

Ranzan9

こはくちゃんはカメラを向けると、わざとそっぽ向くんだけど(オヤツ見せればがん見するけどねw)
旦那っちがスマホを向けると、遠いほうの私のカメラを見てくれることを発見
これはいい作戦だ。
旦那っちのスマホはこはくの横顔だらけなことでしょう笑
そして私のカメラにはちょー旦那っちの後頭部が増えました…

埼玉の旅、もちっと続く

| | コメント (2)

2012年12月 5日 (水)

旦那チョイス:黒山三滝

Tizu

珍しく旦那が普通っぽいトコロに連れてってくれました(笑)
おもろいとこ連れてってくれないと、ネタに困るんですけどー。

今回は越生にある、黒山三滝という滝が3つあるスポット
今調べたら、1950年には日本観光百選の「瀑布の部」で第9位になったそうです。
1950年て、

…。

…。

…。

…。

生まれてない…。

Taki

滝の写真はどうやったら可愛く撮れるか全然ナゾだったので、さらっとご紹介↑(笑)

写真は微妙だけど、緑濃く、風と水の音が近いこういう場所は、心が洗われるようでとても好き。

Ji

たまに、「こはくは私がやってほしいポーズが分かってるのではないだろうか?」と思うときがある。それが↑こんな時。

そこでのぞいちゃう???可愛いやつめー♡とか思う親ばか(笑)

Ago

一人で滝の写真撮りにちょっと離れたとこにいたら、こはくが遠くで柵にあご乗せてどっか見てた。

何を見てるのかさっぱり分からなかったけど、もしかしたら疲れてあご乗せてただけかもしれないけど、なんだか可愛くて滝を撮らずにこはくを撮っていたやっぱり親ばか(笑)

Hasi

Hasi2

Kuroyama_2
いくら記念撮影でも、これは看板が主張し過ぎだと思った。

Hutari

この後、嵐山渓谷へ移動

その写真はまた次回

| | コメント (6) | トラックバック (0)

紅葉こはたん。

近所とか色んなとこでちょこちょこ撮ってた紅葉的な写真がちょっとたまっちゃったのでおまとめ。

Otiba

Naname

Gyogan_2

Siro_2
at 彩湖道満グリーンパーク


Kouyou_2

Ki

Bench
at 舎人公園


Jugatu
at 江北北部緑道・十月桜と

 

Namiki

Egao

Usiro_2
at 光が丘公園

Oyatu
at 西城沼公園

Kesiki_2

Usiro_3
at 水元公園

11月16日~11月25日までのこはくちゃんでした♪
親ばか全開の写真ですみません~ww

いつもか!笑

個人的には茶色いベンチの小さいこはくがお気に入り♡
よく見ると、ベンチの下から尻尾が見えるんダヨ。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2012年12月 3日 (月)

羽生水郷公園DEこはたん。

Koi_3

この人たちにしばし餌をあげて殿様気分を味わっていた旦那っちはさておき…。

もうどんだけ撮ったのよって位、お魚ちゃんの写真を撮っちゃったえくもさておき…。

Gohan

なんかよくわかんない遊具でよくわかんないポーズをさせられているこはくちゃん笑

ココ最近、こはくちゃんにつかまり立ちをさせるのがブームの旦那っち。
多分しばらくの間、このポーズのこはくちゃんがいっぱい出てくると思われますのでご容赦くださいw

Photo

Kobaton

コバトンだよ!
我らが埼玉県のマスコットだよ!!

って旦那っちも知らなかった…。
アタシより埼玉在住長いくせに。

Suigo

とふざけた写真ばかり撮ってたわけではありません~。
水郷公園の名の通り、水を取り入れた素敵な景観♪

Suigo2

自然いっぱいの素敵な公園でしたよ♪
この公園の中に、前の記事の水族館がありまーす笑

Egao

イロイロ興味のある方はぜひ♪

羽生水郷公園

駐車場・入園無料

さいたま水族館
入園大人300円・イベント時は400円
こないだは世界のカメ展やってたから400円。
あ、カメの写真載せてないや

というわけで、世界のカメ。

Kame

カメというか、メカっぽい。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年12月 2日 (日)

旦那チョイス:さいたま水族館

「たまには水族館とかに写真撮りに行きたいなー
とか可愛いことを旦那っちに言ってみたら、

「じゃー今度いこっか。」と。

おお~!!!

カラフルな熱帯魚に会えちゃう?
透き通った水色見れちゃう?
最近の水族館、オシャレなんだよねー

もしかしてイルカショーとか見れちゃう?
ペンギンとかもいたりして??

なんてわくどきしてたんだけど、

Photo_2

しゃくれとるー。
口の下に目がついとるー。
変な顔ー。

って。

淡水魚かい!?

!!(゚ロ゚屮)屮

…。

…。

…。

予想外だ…。

Mure

Cat

Makka

ザリガニの説明、ちょっとおしゃれに

…。

…。

…。

…。

なるかい!!!!

ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;

Photo_4

いや、めっそうもない…。

Kingyo

一番派手なお魚は金魚でした笑

いやー、びっくりした。
旦那っち、アタシの予想をはるかに超えてきたなーw

というわけで(どういうわけだ?)
旦那っちのミステリーツアーがちょっとおもろいので、「旦那チョイス」カテゴリ作ってみました。
でも彼は秋しかお出かけスイッチ入らないから、ちょー寂れそうダケド(笑)

キラキラでもオシャレでも全然ない結構マニアで地味な水族館だけど、カップルとかほとんどいなかったけど(笑)、川魚好きな方はぜひ♪

と思ったらなんと12/17~3/15まで工事のため臨時休業だって!!!!

行くなら今!いそげ!!

さいたま水族館
〒348-0011
  埼玉県羽生市三田ヶ谷751-1

Deban

なかったね…。

水族館がある羽生水郷公園でこはくちゃんと遊んだハナシはまた後日。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »